しばらく前から謎の血圧低下に悩まされております。
たまにですが、突発的に血圧がみるみる下がって
回転椅子でぐるぐる回ったみたいに気持ち悪くなってしまうんです。
昨秋は一度搬送されました。救急車に客として乗ったのは初めて(・∀・)
数時間我慢すれば運転して帰れるぐらい回復するんですけどね。
こんな治療ならすぐに回復(*´д`*)ハァハァ
Dr.には「脳梗塞じゃね?」と恐ろしい事を言われCTも撮りましたが原因不明(´・ω・`)
最近ウォーキングネタがほとんど登場しないのもこれが理由だったりします。
ブログタイトルを変えないといかんかなと思いつつ、ずるずるそのまま(^^;)
さて。
タイトルといえば。
いきなりですが「墾田永年私財法」って
一度聞いたら忘れられない名前だと思うんです(笑)
「飛鳥時代と奈良時代ってどっちが先?」と聞かれても答えられない
私のような歴史オンチでも、名前だけはしっかり覚えてます。
なぜ覚えてるかというと、名前づけの理想だからです。
見ただけで内容が何となく分りますよね。7文字しかないのに。
しかも「(自分の土地にしても)ええねん」という再帰的頭字語みたいな言葉まで含んでw
土地くれるんならいくらでも開墾しますよ。
胴付長靴履いて♪
明瞭な名前を付けることができたのは、迷いがないからです。
当時の施政者の気合いのほどがうかがわれますよ。
今どきのお役人様なら「もし中身が変わったらどうしよう」って考えるでしょうから
きっと「21世紀の国土のグランドデザイン」みたいにだらけた名前になったでしょう。
元の「五全総」だってぼんやりした名前なのに。
「テロ特措法」の正式名称については以前書いた通りでございます。
ガスマスク女子の方。複眼のマスクがよく似合ってますね。
ゴムスーツとか防護服も着てくれると最高なんですが。
微妙な笑いを含むところがミソですよ。
Q.なんでも引き受けてくれるの?
A.「庭の草刈り」や「家の掃除」など、個人的なことはお断りしています。
「なんでもやる課」ではありません。
↑「すぐやる課」のHPにはこんなQ&Aが載ってて草生える(文字通り)
微妙な笑いといえばもうひとつ、JR東日本ウォータービジネス。
エリア内の人にはおなじみだと思います。
駅の自販機などでペットボトルの水とか売ってる堅気の会社ですよ。
社名の発案から正式決定に至るプロセスに参加したかったと思うのは私だけでしょうか。
自販機といえば、広島にはだしの自販機があるそうで。
というわけで今日は
ブログのサブタイトルが間違ってた事に先日気づいて
ようやく直した言い訳でした(^^;)
タイトルは大事ですね。
「カッパフェチ・レインコートフェチ」って何だよ(^^;)
…移転してロゴを作り直した時に間違えたようです。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
取り合えず元気になられて良かったです。
返信削除原因不明の血圧低下ですか?
自律神経から来てませんか?
私は大昔、自律神経失調症で血圧が最高が80、下は測定不能
という事が2.3年続きました。
人間関係に悩んで精神的にやられたみたいです。
紺さんはそういうことはなさそうですね。
お大事にして下さい。
毎日が運動量凄いので疲れから来てるのかもわかりませんよ。
私はここ2.3年で、すっかり体力落ちました。
紺さん若いから大丈夫とは思いますけど無理はしても無茶は辞めましょう。。。。
お大事になさってください。
返信削除よく、医学が進歩したなんて言われますが、よく分かってない事が多いんですよね。
「特発性なんちゃら」ってのも、何だかよ~解らんけどこうなったって命名やしw
あの装備で搬送って事にだけはならないように、お気をつけくださいませ^^;
おはようございます。
返信削除カッパフェチは気づきませんでした(^^)
体調回復されたようで、安心しました。
目がぐるぐる回ると言う事ですがメニエールとは違うんですかねー。血圧が下がるという事なので違うかな?
兎に角ご自愛下さい。
私も目が回ることありまして、それも食事をする時だけなんですよ。
一口目を口に入れたら頭がクラクラーとなって、凄に治まりその後は普通に食事出来ます。
病院に2ヶ所行ったんですが、1つ目の病院では「そんなの聞いたことない」って言われるし、2つ目の病院では「そういう人結構いますよ」って言われるし、よく分かりません(^^;)
とりあえず運転中にハンバーガーやおにぎり食べるのはやめてます。
以前に事故起こしそうになりましたから。
昨日は、鼻水が止まらなくなり熱っぽいなと体温を計ったら35.8度。35度台なんて滅多にないので鼻水ポタポタになったのかなー。
とりあえず熱いお風呂に入って温まったんですが改善されず、今朝起きたら治まってました(^^)
pepeさん、サラサーティさん、omu♀ひなさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます。
◆pepeさん
「病は気から」と云われるように、精神的な原因から来る
体調の異変はよくありますね。
私はストレスでじんましんが全身に出たことがあります。
自律神経系は真っ先に疑ったのですがそうではなかったようです。
◆サラサーティさん
医学って結局は経験則とか統計的な判断で進むことが多く、
構造モデルを作って検証とかできない世界ですからね。
特殊防護服で搬送されるのは避けたいですね(^^;)
一度その姿で職場に駆けつけたことはありますがw
◆omu♀ひなさん
一定の条件が揃った時に発生する現象はあるみたいですよ。
ただその条件が特定できないのが厄介でして。
セカンドオピニオンは大事ですね。先生によって言うことが違うのは
それぞれ蓄積している事例の違いからくるんでしょう。
もっと命に関わる事なら横のつながりで情報交換したりしますけど。
運転中に別の事をすると危ないですよ。
私も昔はドライブスルーで買ったものを走りながら食べたりしてましたけど。
運転に使う頭と違う部分を使う事を同時に行なうのは禁忌です。
そういう意味では携帯で通話するよりナビの操作のほうがよっぽど危ないです(><)
みなさまご自愛くださいませ。