もとの住人が大工さんだったのか、廃材とかが庭から山のように出てきます(^^;)
積み重なった下のほうは半分土に還ってたりして。
(そんな物件なので安かった)
今日はそれらをひたすら電ノコで裁断して燃えるゴミに出す作業。
作業の手を止めて、ふと思いました。
薪ストーブがあれば捨てる手間もなく、暖房費だってずいぶん助かるでしょう。
材木を裁断してゴミに出し、暖房のために灯油を買うのはバカバカしいなと。
あらかた捨てた後で気がつきました(^^;)
薪は灯油と違ってほぼ純粋な炭素なので、
燃やしても湿気が出ないという点で暖房手段としては最高です。
(当地は雪国なので冬は加湿機ではなく除湿機が必須)
(当地は雪国なので冬は加湿機ではなく除湿機が必須)
ちなみにこの辺りは煙突から煙を出しても
迷惑にならないロケーションであります。
それぐらい田舎なので、休憩ついでに
汚れたレインスーツを重ね着したまま真っ昼間から近所を散歩してきました。
秋空の下、息苦しいマスクを着けてゴム手袋はめてレインブーツ履いて♪
(この姿で作業してました)
そんな事すら余裕なロケーションだと泥遊び専用のレインスーツが欲しくなります。
雨の夜に泥の中で転げ回りたいですw
そんなダイナミックなフェチプレイもいいんですが、
今日は心にぽっと灯りがともるささやかなアイテムを。
医療用のポリエチレングローブでございます。
汚物処理などの時によく着けてますね。
ナースプレイには欠かせないと思うぐらい大好きだったりします。
できればディスポガウンもセットで。
「汚れ物として扱われる」のがマゾ的にたまりません(*´д`*)ハァハァ
今日は職場からガメてきたこれを軍手の中にはめてみました。
わざとぴちぴちなサイズを選んで。
半日も着けてると中は汗でぐちょぐちょになりますが、それもまた良し。
表面が汚れても、この薄皮一枚で手が守られていると思うと
一種の防護感を感じますよ。
部屋で過ごしてる時でも、一日中これを着けて
「今日は素手では何も触らないぞ」というささやかな楽しみも
手袋フェチ兼防護マニアの琴線に触れるものがあります。
あるいは通勤の時に普通の手袋の中にはめて感触を楽しむとか。
これなら実家住まいで「ナース服を着るのはちょっと」という方でも楽しめますね。
薄い密着手袋なら実用上の不便はないですよ。
よろしければみなさんもどうぞ(^^;)
今日は久しぶりの手袋ネタでした。
歯科系フェチの方にもおすすめ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。