あ、何かやらかした訳ではないですよ(^^;)
所用あって地元の警察署を訪れたら、相談室へ通してくれた…はいいんですが、
あいにく全室満室。やむなく隣の、入口に赤灯ともる取調室へw
ドラマみたいな部屋を想像してましたが、実態はうす汚い小会議室でした。
ちなみにカツ丼は出ませんでした。腹減ってたのにー。
さて。
こんなのを見つけましたよ。
性癖偏差値一覧だそうです。たくさん載ってますね。
自分はどれぐらい変態なのか…と該当するものを目で追うのもアリですが、
もっと手早く、自分が変態なのかそうでないのかを判別する方法がありますよ。
それはですね、
この表を上から読むか、下から読むか。です。
変態の自覚がある人は上から読み、「まさか俺は…」と思う人は下から読み始めて
どこまで該当するのか恐る恐る上へ行くような気がしますが、どんなもんでしょう。
この「画像」を遠目に見ると
ハーシェルという天文学者が18世紀に描いた銀河系を思い出します。
これ。
人々が引き寄せられるいろんな変態趣味が渦巻くさまは
まさに銀河の中心に吸い寄せられる星のようです。
性癖偏差値一覧は、はからずも曼荼羅のようにその世界観を表した
いい絵だなと思いました。
ちなみに私の性癖偏差値は60台でした。
P.S. 拍手ありがとうございました。一層努力します(^^)
こんにちは
返信削除私も60台でした。
そこそこの国立大学には入学できそうだな(^^)
こんばんは 「上から見た人」ALTです。
返信削除私いわゆる「二次元」から来たので、上のほうのでも「耐性」はあります。
でも、それで性的興奮を覚えるかといわれると「う~ん」という感じですね。
(一番上の「ドラゴン~」は「ネタ」の範疇らしいですし)
とりあえず60台前半ですかね~。
自分のおならのにおいを意図的に嗅ぐのは含まれるんでしょうかね。
ちなみに「エストペクトロフィリア」と「ナルシシズム」ってどこが違うんでしょうね。
教えて下さいエロい人
そういえば「マスク」と「レインコート」と「サニタリーショーツ」がない!
返信削除紺さん怒って下さい(笑
omu♀ひなさん、ALTさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除お二人とも受験準備はばっちりですね(・∀・)
◆omu♀ひなさん
入学は楽勝でも、卒業できる日は果たしてやってくるのでしょうかw
返済不要の奨学金とかあったらいいですね。プレイ三昧(・∀・)
◆ALTさん
目にする機会が多いと「耐性」はつきますね。
> 自分のおならのにおい
そこそこ偏差値高そうな気がしますw
エストペクトロフィリアって初めて聞きました。そういうのがあるんですね。
想像ですが、ナルシシズムが鏡を利用するのはあくまでも手段であって
自分の姿を見れるなら自撮りでも良さそうな気がします。
対するエストペクトロフィリアはそれ自体が目的というか、そんな感じがします。
> そういえば「マスク」と「レインコート」と「サニタリーショーツ」がない!
お気遣い恐縮です。
できれば一覧に組み込みたいところですが、
当人はその偏差値を客観的に把握する事が出来ませんw
こんばんは ALTです。
返信削除性癖の偏差値があるならDFP(服飾趣味)の偏差値があってもいいかもしれませんね。
性癖偏差値と同じで、数値が大きくなるほどアブノーマル、小さくなるほどノーマルです。
「マスク」と「レインコート」「サニタリーショーツ」はどこら辺になるでしょうね。
とりあえず↓こんな感じでまとめていますよ。(注:宣伝を兼ねます)
http://blife-lupus.blogspot.jp/2016/12/blog-post_30.html
まだ真っ白なので悪しからずですけどね。
ALTさんこんにちわ。レスありがとうございます。
返信削除Dressing for Pleasureの偏差値ですか。ううむ。
数値の大小で表す1次元的な配置にするのは難しそうですね。
あっちこっちにはっちゃけてそうな気がしますw
挙げてくださった3つの中で一番極北に近いのはレインコートでしょうか。
こんばんは ALTです。
返信削除「1次元的な配置にするのは難しそう」ですかー
これRPGのキャラクターデータみたいに項目ごとに数値を決めて
総合点で並べるのが現実的かもしれませんね。
「変態度」「羞恥度」「専門度」「手に入れにくさ」などなど。
とりあえず、現状では「偏差値の代わり」を目指すわけですが、
これ発展させると別のことの分析に使えるかもしれませんよ。
ALTさんこんにちわ。レスありがとうございます。
返信削除> これRPGのキャラクターデータみたいに項目ごとに数値を決めて
> 総合点で並べるのが現実的かもしれませんね。
それいいですね。
そういうパラメーターでの示し方はゲームなどを通して
広く受け入れられる素地があると思いますよ。
そして、その時の状況によってどのパラメーターが強みを発揮するかも
分りやすいんじゃないでしょうか。
漠然とイメージしていることを数値化するのは難しいですが、
そのセンスがある人は、これからの世の中、おいしいごはんを食べられると思います(・∀・)