寝る時専用のコートを持ってますよ。
ほこほこに包まれて紙おむつの中でおしっこすると、そこは天国(*´д`*)ハァハァ
もう一年中冬でもいいかと思うぐらいです。
ここまで寒いとどうかと思いますがw
(明日の旭川の予報)
さて。
おむつといえばナプキン。
昨日の「ガチンコ対決。」の続きでございます。
東西対抗、夜用ナプキン吸収場所。
まずは大関同士の対戦です。
【西】 | 【東】 |
大関 熟睡竜 (ソフィ超熟睡ガード420) 乾燥重量23.0g | 大関 極上川 (ソフィ極上フィット400) 乾燥重量15.1g |
ペットボトルからチョロチョロと水を注ぎますよ。
どこまで吸収できるかな?
まんこに当たる部分が盛り上がってまいりましたw
結果はこうなりました。
熟睡竜 | 極上川 |
総重量 160.1g 吸水量 137.1g | 総重量 139.1g 吸水量 124.0g |
極上川こと極上フィットスリム400、意外な大健闘でございます。
4人の力士の中では圧倒的に弱いかと思いきや、どんどん吸収しました。
本体のボリュームはこれだけ差があるのに、吸水量はほぼ同じ。(事前の予想では2倍ぐらいの差が付くかと思ってました)
設計が新しいだけあって高性能なんでしょうか。
熟睡竜には一層の奮起を望みたいところです。
そして結びの一番は、横綱同士の対決です(・∀・)
【西】 | 【東】 |
横綱 九里錦 (エリス クリニクス) 乾燥重量 34.1g | 横綱 露利江 (ロリエ安心ショーツタイプ) 乾燥重量 42.4g |
日本ナプキン界にその名がとどろく両雄でございます。
乾燥重量でも極上川の2倍以上。ものすごいボリュームです。
九里錦ことクリニクスの戦いぶりを激写してみました。
ひらひらしてる部分がナプキンの外皮にあたります。
そこから全体が立ち上がってる厚みがお分かりでしょうか。
露利江ことロリエ安心ショーツタイプは
水を注ぎにくいので破いてから戦闘開始です。
ショーツのウェストゴムにあたる部分です。
結構コストが掛かってますね。ちゃんとした「下着」になってます。
1枚100円を超えるだけのことはあります。
九里錦 | 露利江 |
総重量 549.5g 吸収量 515.4g | 総重量 586.0g 吸収量 543.6g |
おぉ〜、露利江が九里錦を下しました!
ナプキン界のメルセデスベンツ、またの名をナプキン二郎という名声を
欲しいままにしてきたクリニクスを、土俵際でうっちゃりました!(・∀・)
というわけで今日の取組結果です。
【西】 | 【東】 | |
○ 熟睡竜 137.1g | − | 極上川 124.0g ● |
● 九里錦 515.4g | − | 露利江 543.6g ○ |
東西対決は引き分け、優勝は文句なしに露利江に決定です。
不意のおねしょからベッドを守った実績は伊達ではありません(・∀・)
今回の対決、注水は慎重に行ないました。
吸収スピードがおむつより遅いと分っていたので。
また、体重をかけずに吸収させてますので、
吸収体としては理想に近い条件だったと思います。
実使用状態ではここまで吸収するのは難しいでしょう。
今度は実際に装着してお漏らししてみたいと思いますw
勢いを押さえながらチョロ出しして。
500ccは無理でも300ccぐらいいければ、おしっこ1回分はまかなえそうです。
戦いすんで日が暮れて。
ナプキン4個で1.4kg超www
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
綺麗な女性ですね。
返信削除レインコート着せたい〜。
おはようございます。
返信削除なかなか興味深い実験結果が出ましたね(^^)
各力士(力紙)のネーミングも面白いと思いましたよー。
ナプキンて結構吸うんですね(驚)
返信削除ショーツタイプってあるんですね。
紙オムツのパンツ型と同じような物でしょうか?
私も測量したことないけど1000cc超えてする時ありますよ。
ペットボトル3ポンほど飲んだら2時間後にはほとんど出ます。
紙オムツに尿とりパッドしてても溢れちゃいます(汗)
今日もストレス発散でパンツ型紙オムツに穴を開けた尿取りパッドして念のためパンツ型紙オムツをさらに穿いてました。
穿いてて正解でした。
もう750ccの尿取りパッドが満タン吸って穴から下の紙オムツも結構吸ってて
横漏れの溢れた分を最後の紙オムツのギャザーのとこで吸い取ってくれてました。
気持ち良かったですよ(喜)
スポットレインさん、omu♀ひなさん、pepeさん、
返信削除いつもコメントありがとうございます。
◆スポットレインさん
まさにそう思って保存した画像です(・∀・)
暖かそうなコート、ふわふわのファーに包まれていると
なおさら綺麗に見えますね。
◆omu♀ひなさん
事前に予想して、実力が均衡するように取組を考えましたw
力士(力紙w)のネーミングは結構悩みました。
ふだん相撲は見ないので、どんな名前の力士がいるか思い出せず
公式サイトを見てあれこれ考えました。
「露利江」は一応シベリア方面でスカウトされた外人横綱という想定ですw
◆pepeさん
今回の実験ではちゃぶ台に置いて水を吸わせたので記録が伸びました。
実際に着けて体重が加わったらもっと早くにじみ出てしまうと思います。
ロリエのショーツタイプは紙おむつと似たような構造ですよ。
吸収体が細身なのが違いといえば違いです。
おむつで、キャパは十分なのに漏れるとすれば
体にフィットせずすき間が空いているか、出す勢いが強すぎるんだと思います。
コンドームを着けるとそこで一時的に貯留されるので漏れにくくなりますよ。
心置きなくおむつ放尿を楽しむには
「さすがにここまでは要らないだろう」と思うぐらい
オーバースペックな装備をするのがコツかと思います。
心配の種がない状態での放尿は目もくらむ快感が味わえますねw