「○○時々○○」「○○一時○○」が頻発して枠がはみ出してるwww
当地は1m超の積雪の上にどしゃ降りの雨。
不気味なほど暖かく、物凄い勢いで雪が融けてます。
昨日出ていた予報がこんなでした。
もう道路なんかカオスですよ。
雪が積もってない所は全部水たまりか、融け始めた氷。
無神経なドライバーは水上スキーのように水を跳ね飛ばして行きます。
そんな中を通勤してると、これが欲しくなりますよ。
ブーツ一体型のドライスーツなら
たとえ水たまりが水深15cmに達しようと
車に水を掛けられようと全然平気ですね。
スーツの中の空気はバルブを通してしか出入りできませんから
人前でおむつの中に大おもらしをしても周囲は平和ですw
というか、好みのお姉さんのスーツの中の空気を全部吸い出したいw
こんな装備で通勤できるなら、毎日今日みたいな天気でもいいです(・∀・) まじで。
「未来の服」って案外身近なところにあったんですね。
みんながおむつ当ててゴムスーツで闊歩する日はいつか来るでしょうか。
実現までの唯一のハードルが技術面でもコストでもなく、
社会的通念であることが何とも嘆かわしいですw
もちろん水陸両用ですよ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
お久しぶりです。大雪対応お疲れ様でした。
返信削除同じ雪国でも泥シャーベットな所は濡れないことが重要ですよね。
だからこそ長靴カッパにゴム手袋が自然に存在する世界じゃ無いか
と思います。
そういう観点では通学路の雪かき係にドライスーツを支給→日常のフェチ
が開花する人が続出→地域活動が活性化・・・なんていう地域振興が
有ってもいい気はします。
そういえば、久しぶりに冬の日本海側に帰省してましたが、以前に比べて
長靴女子が減って、代わりにマスク女子が増えたような気がしてます。
ご当地フェチとて変化し続けるものなんだと、しみじみしてしまいました。
お久しぶりです。メッツです。明けましておめでとうございます(今更ですが)
返信削除最近引っ越したんですが家にネット環境が無いためネットカフェから書いてます。
最近紺さんに触発されて初ナプキンに挑戦しました。ソフィの夜用です。
下の方はイマイチだったのですがその後ある閃きから横にして上から市販のマスクで
固定してみました。すると理想的な適度に息苦しいマスクになったではありませんか。
おまけに付けてるだけで立ってきて紺さんの気持ちが良くわかりました。
今度はオムツとセットでやってみます。
こんにちは
返信削除今日は仕事が休みだったので、近くの温泉行って来ましたよ。
じゃらんのポイントが余っていたので、スマホで予約して行って来ました。
カツカレー付で1000円。
ポイント支払いだったので無料でした。
私は色んなポイント集めてますよ。
ポイントでショーツを買ったりもします。
実店舗で現金で買うより、ネットでカードを使って買い物した方が安いのが大半の今。
実店舗では色や質感、サイズ等の確認に行って、その場でスマホを開きアマゾンで検索し実店舗の売り場より安く買う。
このままじゃ世の中どうなってしまうのか、時々心配になりますね。
私は下着屋さんで店員さんと仲良くなって、お気に入りの店員さんのオススメを買うのが好きですが(^^)
anzd1さん、メッツさん、omu♀ひなさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます。
◆anzd1さん
お書きの通り、濡れると体温を奪われるので禁忌ですね。
防寒手袋の上にゴム手袋が最強です。
軍手など濡れるものはそこから冷えてきますね。
地域振興ですかw
ドライスーツを支給してくれるなら喜んで雪かきします(・∀・)
そのまま通勤に使えるなら願ったり叶ったりですね。
> 長靴女子が減って、代わりにマスク女子が増えたような気がしてます。
ずっと地元にいると気がつきませんでしたが、たしかにそうかもしれません。
自他ともに「女子」と認める年齢層は「そんな装備で大丈夫か?」と思うような
ムートンブーツが多いですね。
マスク女子は真夏以外は普通に見かけるようになりました。
ちなみに当地のOLは今9割ぐらいがレインブーツです(・∀・)
ダフナありエーグルあり。「いいな」と思うものはやっぱりブランド品です。
◆メッツさん
あけましておめでとうございます。
1月いっぱいは正月ですからアリです(・∀・)
ナプキンマスクは私も試した事がありますよ。ぜいたくな使い捨てマスクですよねw
程よい息苦しさがお好みなら、ショーツタイプのナプキンを頭から被ってしまうのが
おすすめです。(普通にマスクを着けた上から)
その上からパーカーやコートのフードを被ると
いい感じの「包まれ感」になりますよ。
◆omu♀ひなさん
うわー温泉いいですねー(*´д`*)
しかもカツカレー付きw
このコメント通知メールを読んだのが夕方だったので、むしょうに食べたくなりました。
ああいう所で食べるカツカレーって妙においしいんですよね。
> 実店舗で現金で買うより、ネットでカードを使って買い物した方が安いのが大半の今。
さすが買い物上手のomu♀ひなさんですね。
なるほど、そうかもしれません。
ショールーミングの功罪はいろいろ云われてますが、
きっと落ち着くべきところに落ち着くんだろうなと私は楽観してます。
在庫を持つ側の立場で考えても、全国のお客さんが相手なら
多種多様な商品を持つ事ができ、買う側にとってもありがたいですよね。
「実店舗で買うところからがプレイ」はもちろんです(・∀・)
下着を買う勇気はありませんが、私もナプキンは必ず実店舗で買います。ドキドキしながら。
引越ししてから、仕事帰りに寄れるドラッグストアが
「夕方に行くとOLのお姉さん達でごった返してる店」に限られてしまったので
なおさらテンションが上がりますw