8桁の数字で表現すると20190219。なんとなく好きな並びです。
来年は20200202という左右対称な日付が控えてますね。しかも2つの数字で表せて。
この日に生まれるのを狙って子種を仕込むのもいいかもしれませんw
さて。
ここをご覧の方にはものすごくどうでもいいーーーー話ですが
自分の中でようやく解消した懸案があります。
書くブログを間違えてんじゃないのというツッコミはさておき。
二十数年以上探していた楽譜をようやく手に入れる事ができました。
子供の頃、偶然FMから流れてきたこの曲を聴いて
世界一美しいバラードだと思いました。
(その思いは今でも変わらず)
ほどなく曲名を知り、ツタヤで親に借りてもらったCDから
テープにダビングしたそれを学校へ持って行って
音楽の先生に「俺この曲が弾けるようになりたい(・∀・)」って頼み込みましたよ。
きれいなお姉さんの先生で、私の2番目の初恋(ん?)の人です。
ちなみに当時からデジタルガジェット大好きだった私、
放課後は準備室にあったエレクトーンをいじりに音楽室に通いつめてました。
使い方もわからず、弾けもしないのに。
テープを聴いてくれた先生は
「無理。」
あっさり言うなよー。
で、今に至ると(^^;)
日本ではあまり知られてない曲ということもあり
譜面など探す気も起きないほどでしたし、耳コピなどとてもとても。
(実際は上の写真の譜面よりずっと難しい響きに聞こえる)
それから二十数年たった今日、海外のPDF楽譜通販サイトで見つけたのであります。
PDFをダウンロードしたUSBメモリを握りしめ、椅子から転げ落ちるように
部屋着というレインスーツのままコンビニへ走って印刷してきました(^^;)
「無理。」と即断した先生にはもちろん何の恨みもありませんが
いつか弾いてやる、という思いは一種のリベンジのようでした。
そんなわけで、ずいぶん永かった2番目の初恋(ん?)はようやく終わりを告げたのでした。
練習はこれからですが、聞かせてあげたいです。
卒業後ずっと年賀状のやりとりが続いてますが
不思議とこの曲に触れる事はなかったのが何かの因縁のようでもあり。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
anatomyです。
返信削除書けた、ロボットじゃない証明が相変わらずめんどくさいです。
返信削除なんかめげますね。
返信削除何と言う曲でしょうか?
なかなか本題まで行きません。(笑
こんばんは ALTです。
返信削除私は楽曲に到達しましたよ、ふっふっふ。
歌詞の一部をぐぐれば(タイトルの一部もあります)楽曲にたどり着けますよ。
ちなみにこの人亡くなっていたんですねー。
往年のスターが次々と亡くなって……残念ですよ(涙
Anatomyさん、ALTさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます。
◆Anatomyさん
長らくお手数おかけしてすみません。
少しずつ調べてはいるのですが解決に至ってません(_o_)
Googleは謎が多いというか、私の知識が追いついてないです。
いっそ捨てアカを作ってログイン状態でアクセスするほうが早いかもしれません…
曲名は近いうちに、もうひとつのブログに載せます。
◆ALTさん
歌詞でぐぐればたしかに見つかりそうですね。
よく見たら曲名がもろに写ってました。
彼女が亡くなったのは奇しくもこのブログをFC2から移転させる時で
テンプレをいじりながらニュースを見てて驚いたのを覚えてます。
あちらでDivaと呼ばれる人は薬物とかいろいろありますね…