今日も暑かったですねぇ。
太陽光を受けて他の物を照らすなんて、もはや惑星ですね。
「いくら下旬とはいえ、5月ってこんなに暑かったっけ?」と思って
気象庁のサイトで当地の「観測史上1〜10位の値」を調べたところ
5月の最高気温トップ10は30℃以上で占められてました。
そんなものだったのか。
ちなみに日最高気温が史上最も低かった日は8℃でした。
乱高下するにもほどがありますね。
よくわかる特殊防護服
ウォーキング時の装備もGWぐらいまでは
スキーウェアをカッパ3着で挟み込んだ冬装備でしたが
忙しさにかまけて2週間さぼった間にこの猛暑。
夜間でもカッパ2着はやばいかも、という状況になってきました。
いつもの年なら徐々に装備を減らしていって
防護服の中は年中いい感じに蒸れ蒸れになるようコントロールするんですが。
熱中症の心配さえなければ
快晴の昼間でも通学用レインコート姿で近所を出歩きたい私としては
北海道ですら猛暑日になってしまうと、次の移住先が見つかりませんw
こんな日でも農薬散布の人はカッパ着てガスマスクですから大変だなあと思います。
作物を育てるにはやらなきゃいけないわけで。
あと今年は10連休のせいで学校の運動会が軒並み6月にずれているようで
そっちの熱中症対策も気になるところです。
またジューンブライドを狙って結婚式を予定している人は戦々恐々としてるのでは。
まさか計画段階ではこんな暑さは想定してなかったでしょうし。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。