筆者近影
今日は代休。
あまりに蒸し暑いので、部屋でこんな恰好してました。
心頭滅却すれば火もまた涼しというか、火に油を注ぐというか。
カッパ3着の間にスキーウェアを着込んでぱんぱんになってます。
フードの中にはゴムのスイムキャップ、そしてゴム手袋に防水ソックス。
外気に晒されているのは目の周囲だけという密封状態ですよ。
暑いというよりは猛烈に暖かいという感じですが、
部屋でおとなしくしてるぶんには案外平気なんですね。
汗をかいて不快だと思う要素は暑さだけでなく、
肌を伝い垂れる汗の感触がうざいとか、拭うのが手間だとか服が汚れるとか、
そんなささいなストレスの積み重ねだという事がよく分りますよ。
汚しても平気な恰好で(中にジャージ着てます)、汗をかくそばからどんどん吸収してくれると
あんまり不快な感じはないんですね。
暖かくぐちょぐちょに湿った感じが妙に愛おしかったりして。
ジャージの上にカッパをさっと羽織るとスイッチが入りますよ。
ペラ1枚だと汗が冷えた時に切ない思いをするので
重ね着してムレムレになるほうがトータルの満足度は高いですよw
こんな恰好で半日も過ごすと髪はツヤツヤ、お肌しっとり♪
毛穴の奥まですっきりした感触が得られます(・∀・)
定期的に汗をかく習慣をつける事で体臭が薄まる(というか、いい匂いになる)のは
変態ウォーキング歴7年の実体験でございます。
よろしければみなさんもどうぞ。
「密着服」ではなく空間が少しあるのが違いでしょうか。
今年の梅雨はこんな女子通学用レインコートで
本格的な散策を計画してます(・∀・)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
こんにちは
返信削除代休、、、羨ましい。
私の勤めてる会社は土日祝日が休みです。
しかし、土曜日に休めるかは金曜の仕事次第、事前に撮影が入っていたら土日祝関係無く出勤、しかも代休無し。
2,3週間ぶっ通しで勤務も珍しくありません。
休日出勤しても給料は変わらず。
今年こそフリーカメラマンになるぞー!
先日、起業相談に行ったのですが、事業計画書作るの結構大変です。
係の人が一緒に考えて作っていきましょうと言ってくれたのでちょっと安心してます。
新しい事務所やら機材やらで結構お金かかりそうなかんじです。でもフリーとはそうゆうもんですよね(^^)
松下幸之助も商売やるなら儲けないと罪だ、と言っているので頑張って儲けますよ(^^)
まあ、今の会社が嫌って言うより、自分の写真を売りたい気持ちが強いかな。
今日も蒸し暑いです(汗)
返信削除紺さん、凄い装備ですね。
私はその装備だと10分持ちません。
今日のウォーキングは30分でリタイヤしました。
昔は雨合羽着て仕事しましたよ。
もう蒸れ蒸れでした。
湿度100%の世界です。
代休良いですね。
私は1,500連休ぐらいです(滝汗)
omu♀ひなさん、pepeさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます。
◆omu♀ひなさん
代休よりも緊急出動のない休日の方がありがたいです(´・ω・`)
私は残業の付く立場でないので、やむを得ず時間外の出動が発生した時は代休を取らないと
給与未払いになって、自分で自分を叱るという間抜けな事態になってしまうんですね。
土日祝も仕事が入る可能性があると予定が立たず辛いですね。
いっそ平日の決まった曜日に休める方がまだ融通は利くかと。
でもフリーになったらコントロールしやすくなるか、はたまた休みが不定期になるか
諸刃の剣だと思いますがいかがでしょうか。
すべての売上が自分の懐に入るメリットとどう相殺できるかですね。
◆pepeさん
特殊防護服、家でおとなしくしてるぶんには平気ですよ。
さすがにこの時期、スキーウェアを装着して昼間に外歩きするのは危険すぎます(^^;)
湿度100%といえば、蒸し暑く感じるのは
自分の服の中より周囲の湿度が高い時であって
服の中が超ムレムレになってしまえば、周囲の湿度はどうでもよくなります(笑)
代休は良し悪しですよ。
いくら緊急出動しても収入はそのままですし(´・ω・`)
紺さん>独立すると仕事した文だけ収入も増えますし、しなかったらその分減ります。
返信削除そこは自分で決めれるので私はそちらの方がよいです。
今の現状は全く予定がたてられないワンマン社長なので(¯―¯٥)
親が死んでも葬式延期、旅行の日程決めてもキャンセル、社員の意見も聞かずに土日仕事、給料は少し下がるけど上がることはない。こんなの言われてたら皆モチベーションダダ下がりです。今まで8人勤めていましたが全員辞めて今は社長と私の2人です。
給料上がらないの確定しててボーナスも退職金もない所にいたら3年後5年後が不安でたまりません。
営業して仕事を取ろうと提案しても却下。
完全な受け身体制なので提案物件何て一つもないんです。
昔は良かったって昔の栄光ばっかり聞かされて今を全く見てないし。
すいません愚痴ばっかり書いて(^o^;)
良い悪い自分で決めたいので独立します。
まーカメラマンで一生同じスタジオに勤めてる人何てそうそういませんからねー。
スタジオを渡り歩くか、独立するかの世界ですから。
omu♀ひなさんこんにちわ。レスありがとうございます。
返信削除想像していたより切迫した状況で驚きました。
なるほど、独立を考えるのもわかるような気がします。
業種こそ違いますが私の妻が以前勤めていた会社がこんな感じでした。
自分が客の立場だったら提案力の有無って大きいですね。
単なる御用聞きだったら最後は値段の叩き合いになってしまいますし。
何が自分の売りになり得るのかを過たず突けば成功するのではないでしょうか。
> まーカメラマンで一生同じスタジオに勤めてる人何てそうそういませんからねー。
> スタジオを渡り歩くか、独立するかの世界ですから。
美容師業界がそういう感じだと聞いたことがあります。
業種を問わず周りの人から情報収集してみてはどうでしょうか。
ありがとうございます
返信削除そうですね。カメラマンで独立した人達にアドバイス聞いていましたが、カメラマン以外の方にもアドバイスを聞いてみたいとおもいます(^^)
色んな考えを聞いていい方向に進めるように頑張ります。
omu♀ひなさんこんにちわ。レスありがとうございます。
返信削除一番心配しているのは奥様だと思うので、
奥様を安心させられるように考えて説明したりすると
自分の頭の中も整理できていいかもしれませんね。
こんばんは。MTです。雨の日にジムに行く際に川西工業さんのPVC レインコートのイエローを着ましたよ。これすごいテカテカしていてフェチ心をくすぐりますよw。
返信削除夏の蒸し暑い雨の日だったので、走り出して5分で汗でべたついてきて、つく頃にはトレーニング前なのに汗ぐっしょり。半袖だったら風で熱がこもらないのですが、レインコートを着てると、完全防水のビニールだから汗が吹き出しました。いいデトックスですね。
小学6年生のとき、黄色いレインコートに包まれている安心感、汗臭さとカッパのにおい、雨にずぶ濡れの情けない僕の姿、がオナニーを覚えたての僕には刺激になりました。
たぶん、黄色いレインコートを着てる少年時代の僕がかわいらしく、汗臭さなどの汚いところも含めていとおしかったのだと思います。←レインコート着ると自分自身やほかの人がかわいらしく見えてしまいますw。とくに黄色くてテカテカしてるのとか
MTさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除このレインコートですか?
https://www.amazon.co.jp/川西-KAWANISHI-PVCカラフルレインコート-イエロー-3250/dp/B0058N0OKA
黄色で光沢って、改めて見ると独特の風合いがありますね。
ふだん着る服とは色も素材も違ってて、いかにも人工素材というか
「空気も水も通さないぞ」って防護感がありますね。
きっと子供の頃に、もっともっとレインコートを堪能したいと思っていたでしょうね。
それを大人になって実現できたのは幸せな事だと思いますよ(・∀・)
何だかんだ言ってもやっぱり大人の方が
お金も時間も機動力も自由度は高いですからね〜。
私も学校を卒業してから通学用レインコートにはまりましたw
今年の夏は全国的に雨の日が多いようですから
(水不足とか聞きませんね)
チャンスをぜひモノにしてくださいませ。
紺さん返信ありがとうございますMTです。
返信削除じつは今日両親に小さいころから黄色いレインコートが大好きだったと告白しました
両親は僕のことを受け入れてくれました
おっしゃる通り、小学校の時は雨の日は毎日学校にレインコートを着て行きたかったです
同級生の女の子が雨の日に着ていた、サンリオのピンクのテカテカしたレインコート姿にときめいたこともありました。
でも過去には戻れない。まだ僕は20代前半と若い。黄色いレインコート着たっていいじゃないかって、今日も大雨の中ジムまで黄色いレインコートを着ましたが自分を表現できたみたいでさわやかなサイクリングができましたw。
追伸 今日着た黄色いレインコートが臭いです。つーんと酸っぱい汗臭いような匂いです。それにカビみたいのも出てきました。連日の使用で管理が行き届きませんでした。臭いレインコートを復活させる方法があったら教えてください。
やっぱりいいにおいのする、清潔なレインコートを着たいもので…
MTさんこんにちわ。レスありがとうございます。
返信削除カミングアウトしたんですね。どんな心境からでしょうか?
それにしても、フェチってなぜエロに目覚める前から発症するんでしょうね(^^;)
それがエロと結びつくなんて思いもしなかった頃なのに。永遠の謎です。
匂いですか。ビニール自体はしみ込む素材ではないと思うので
袖との接合部とかに「匂い物質」が付着しているんではないでしょうか。
元が汗から発せられたものなら水に溶けるかと思いますので
一度浸け置き洗いして「析出」させてみてはどうでしょうか。
ちなみに私は晴れた日にレインコートを着て出歩くので、
時々洗わないと埃臭くなりますw
ありえないですよね、レインコートが埃臭いって。
おはようございます。カミングアウトした理由は自分や親にうそをつき続けるのは好きではなかったからです。
返信削除昨日の豪雨の時もレインコートに長靴で完全防備してジムに行きましたが、カミングアウトしてなかったらできませんからね
豪雨すごかったですよ、サルサ レインコートに当たる雨が痛いw
でも、ときめくことがありました
僕が黄色いレインコートと長靴で必死そうに坂道漕いでいると、自転車の60代くらいのすらっとしたおば様が絣柄のゴムガッパ着てました。
黄色いカッパの僕を、大雨なのにカッパ着て自転車、偉いわね坊やみたいに
にっこりしてくれて。
雨に濡れた絣柄の黒い雨合羽や酸いも甘いもかみ分けた人生の先輩の女性が妙にエロく感じてしまい、勃ってしまいましたw一方で僕はまだ若く下積みで真っ黄色のカッパっていうシチュエーションw
あのシチュエーションで人生の大先輩のそのおばさまに説教もらいたいですね 変な意味ではなく。たぶん僕マゾですw
熟女好きなのかな、それとも、オナ禁してるからかなw
においの相談ありがとうございます。僕の黄色いサルサ レインコートの若い男特有の汗くっさいにおいはだいぶ取れました
でも、小さいころからレインコートはちょっと汗臭い方が落ち着きますw
レインコートが埃臭いって、すごい。僕にとって大先輩ですね。
MTさんレスありがとうございます。
返信削除カミングアウトは崇高な理由からだったのですね。
私などウソつきまくりです(^^;)
帰省する時の荷物の中身なんて見せられませんw
> 絣柄のゴムガッパ
おぉ、それは貴重なものを見ましたね(・∀・)
当地のような田舎でもまず見かけることはありません。(車移動の人が多いからかも)
ああいうのは似合わない人が着る方が妙なエロを醸し出しますね。
次は女性用の絣柄ゴムガッパを着てみてはどうでしょう?
ふだん着ることのないものを着ると、一種の非日常が味わえますよ。
そしてだんだん、人のいるところへ出かけたくなりますw
僕は雨の日はレインスーツはズボン履くのがめんどくさかったので中高と女子用のレインコートを着用していました。
返信削除基本的にはボタンのはめるのが逆なだけで丈も膝をすっぽりと覆うくらい長かったので使い勝手が良かったです。
それと滋賀県の大津にあるアクア琵琶の大雨体験コーナーでは普通に女子用のレインコートを男性でも堂々と着れます。
児童用の黄色い奴は丈が短くてあとはアクア琵琶のポンチョもありましたが一番濡れなさそうなのが女子用のベージュだったのでそれを着ましたがずぶ濡れでした(笑)
MTさん(ですよね?)こんにちわ。レスありがとうございます。
返信削除たしかに女子用コートなら脱ぎ着がレインスーツより楽ですね。
ましてや靴を履いている屋外では。
あ、アクア琵琶…
MTさんへのレスにいつか書こうと思ってました。
やはりご存じだったのですね。どこかのサイトで見た写真に
黄色のレインコートで「体験」するシーンが写っていたので
「もし近くならぜひ一度」と。
黄色のは児童用だったのですね。
大人には女子用レインコートが備え付けられてるんでしょうか。
私は自前の特殊防護服で一度体験してみたいです。(傘なしで)
違いますね。
返信削除通りすがりのものです。
名前設定していませんでした・・・
当初レインコートなんて暑苦しいしダサイというイメージでしたが自転車通学するなら必須ということでズボンを履かなくてもいいという苦肉の策で女性用でも着たのですがあのメッシュの感触がたまらなく気持ちよかったのを覚えています。
他にも上にお姉ちゃんがいる男子生徒が新たにレインスーツを買うのがもったいないという理由で女子用を着ていましたね。
因みにアクア琵琶は黄色の児童用とベージュの女子学生用とアクア琵琶オリジナルのポンチョ(子供用と大人用)だったと思います。
大人は女子学生用かポンチョになりますが女性なら児童用でも着れますね。
女性用のレインコートでもサイズが確か125と記載されていたので成人男性でも着れるくらいのサイズです。
因みに僕の前に体験していた若いカップルは女性は児童用で男性がポンチョを着ていました。
ひぃさん、MTさん、大変失礼しました。
返信削除以前の記事に複数の方から同時にコメントをいただく事がまずなかったのと
話がきれいにつながっていたので「てっきり」と思ってしまいました。
◆ひぃさん
メッシュの感触が良かったのですか。
レインコートフェチの方の多くは「裏はゴム引き一択!」「メッシュなし!」派の
ようなので意外な感じがしました。メッシュ発案者もさぞ喜んでいるでしょう(^^;)
> 他にも上にお姉ちゃんがいる男子生徒が新たにレインスーツを買うのがもったいないという
> 理由で女子用を着ていましたね。
うわ、それ最高ですね(*´д`*)ハァハァ
いい意味でトラウマになりそうです。
そのうち「マイ女子用レインコート」を着るようになったりして…
アクア琵琶のコートの話もありがとうございました。
実際どんなのが備え付けられてるのか気になってました。
地元の近くにあったら通い詰めると思います。
女性用レインコートで125はかなり大きなサイズですね。
メンズの服でいうLサイズに相当すると思います。
私は5着ぐらい重ね着する時、一番上に125サイズを着てますよ。
成人女性が児童用の黄色いコートを着ている姿も妙なエロがあっていいですね。
こんにちは。
返信削除後半の貼付画像を見て思いました。
妄想ですが着ている女子生徒の当人達には“暑い” “臭い” “ダサい”レインコートを着てじゃれ合っているだろうと考えると興奮してしまいますw
これから数十分、汗を流しながら通学するのだと考えると、興奮してしまいますねw
脈絡の薄いコメントですが、ご覧いただけると幸いです!
削除