画像リンクが切れてるのは広告ブロックしてるせいです。
ベンツはおろか暖房便座すら持ってませんがw
Googleさんのはっちゃけぶりったらもう(^^;)
書き込んだ一言一句にこうまで反応するなら
ビルゲイツみたいな生活ぶりを書き散らすブログをでっち上げたら
どんな広告であふれるのか試したくなりますw
さて。
もうひとつのブログでヘタクソな演奏や怪電波のような歌を毎週拡散してますが、
題材にするのは既成の曲だけで、オリジナルはやりません(^^;)
今までもそうでしたし、これからもたぶんそうでしょう。
なぜかというと、その才能がまったく無いことを自覚してるからですw
どんなに頑張って作ったところで、星の数ほどもある既成曲の末席にも届かない
劣化コピーがひとつ増えるだけだと思ってるからです。
好きなアーティストの曲とか、新鮮なアレンジのカバーを聴くと
「よくこんなの思いつくなー」と思うと同時に
自分にそれができないことがとても悔しくもあります。
小さい頃からどんな音楽を聴いて育ったかとか、音楽教育を受けたかどうかとか
今からではとても挽回できない彼我の差を感じますよ。
でも演奏したり歌ったりする楽しみは素人の私でも
鳥肌が立つほど(^^;)楽しめるものなんですね。
なのでそちらに専念しようと思ってます。
片やもうひとつの趣味であるマスク作り、こっちは事情が違ってまして、
始めたそもそものきっかけが「市販品には満足できるものがない」という事でした。
ネットの隅々まで探しても、理想と呼べるマスクは見つかりませんでした。
じゃあ仕方ない、自分で作るかと。
芸術的センスが求められる音楽と違い、「着けて楽しむマスク」なら
実用性(いろんな意味でのw)があれば、見てくれはある程度我慢できます(^^;)
とりあえず部屋で(*´д`*)ハァハァするだけなら誰にも見られませんし。
なので最初のハードルは物凄く低いです。
自作を始めてすぐに分ったのは、
市販品を超える着用感を味わえるマスクは簡単に作れる、ということでした。
音楽でいえばアマチュアの一作目でグラミー賞をとったようなものです。
そこから先の試行錯誤は、おもに見てくれの問題だったりします。
そう考えると、同じ「趣味」でもずいぶん性質が違うんだなと思います。
こんな感じで性質の違う趣味を複数抱えて、進め方にお互いを活かす事ができたら
かなり充実するだろうなと思います。
何かまとまりませんが、今日はこのへんで(_o_)
理想はこんな姿で暮らす事ですw
その日に吸う空気を朝タンクに詰めて、なくなるまでそれで呼吸するとか。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。