「在宅時24時間ウェットスーツ生活」もいいなあ…(*´д`*)ハァハァ
常時おむつを装着して垂れ流すなら、トイレを増設する必要はなかったかもw
催したらゴムスーツを着たまま四つん這いでw
けじめがなくなりそうで、ちょっと魅力(^^;)
けじめといえば先日、移住先の家の大掃除(蜘蛛の巣取りからスタート)をする時に
カッパに加えてガスマスクを持って行こうと、ふと思いました。
埃だらけだから、あったら便利かなと。
でもすぐ思い直しましたよ。
ベッドの中で装着するガスマスクを掃除ごときで汚すのは嫌だなとw
一緒くたにするのはちょっと。
女子通学用レインコートも「着て出かける用」と「寝る時に着る用」で分けてます。
見た目は同じコートですが、やっぱり分けたいです。
そんなけじめを着けてる人はいますか?
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
おはようございます。
返信削除はい!私も休みの時用のショーツ、仕事の時のショーツ、寝るとき用のブルマ等、ショーツやブルマ、体操服、水着等を用途によって使い分けてます。
休みの時用のショーツはちょっと高いやつで、仕事の時用はユニクロのレディースショーツだったり。
休みの時のワコールサルートショーツなんかは気分も良くなります。仕事に着ていくのは勿体無いかな(^^)
ブルマもプレイ用と普段履きは分けてますよ(^^)
こんにちは 女子通学用レインコートに関しては、私もこだわりをもって分けてます
返信削除1.寝る用 2.部屋着用 3.入浴用 4.一人での○○○用
5.深夜のお散歩用 6.妻との○○○用に分けています。
こんばんは ALTです。
返信削除衣服や小物をTPOで使い分けるってセレブだなあ。うらやましいなあ。
というひがみは置いといて
私もとりあえずは普段使い用の下着とお楽しみ用の下穿きを持っていますよ。
でも普段使い用の下着のほうが回転率が早くてお楽しみ用がたんすの肥やしになっています。
両立できるってことは自分自身で管理が出来るってことですよ。(意味はお察しください)
うらやましいなあ。自分で管理できる人が。
omu♀ひなさん、雨合羽さん、ALTさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます。
◆omu♀ひなさん
仕事の時のショーツw
さしずめ勝負パンツですね。ワコールはやはりブランドなりの品質感があるのでしょうか。
そういうのを持ってると穿く時嬉しくなりますね。
「普段履き」のブルマーがプレイ用と分けられてるのは本格的ですねー。
たいていの人は一緒かと思います(^^;)
◆雨合羽さん
おぉ、充実のラインナップですね(・∀・)
女子通学用レインコートだけでそれだけあるとは。
入浴用まであるんですね。凄いです。
奥様は着ないですか?
よく考えたら私も「晴れの日用」と「雨の日用」が分れてました。
晴れの日用というのが何とも(^^;)
◆ALTさん
セレブですかw
なんかすごくぜいたくな事をしてる気分になりますw
ALTさんも下着を分けてるんですね。
回転率の違いはいいんじゃないでしょうか。
お楽しみ用が傷まないですし、ここぞという時に投入する演出?もアリかと。
私のパンツは100%サニショなので仕事用もプレイ用も一緒です(^^;)
「けじめ」で盛り上がっていますね。
返信削除写真の水色と黒のウエットスーツは前ファスナーなんですね。フルスーツの前ファスナーはたいへん珍しいと思います。ツーピースとかタッパではよくありますが。最新の流行はこうなのでしょうかね。前と後ろ・・・メーカーにも何か使い分けがあるのかもしれません。
長靴をはいた猫さんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除はい、前ファスナーのフルスーツは初めて見ました。ちょっと驚きです。
峰不二子仕様なんでしょうかw
サーフィン用らしいので、むしろ背中ファスナーの方が向いてると思うのですが
何か理由があるのでしょうね。
寝る時用には汗が垂れなくていいかもしれませんね。