さっき撮りました。
へたくそな写真でうまく伝わらないかと思いますが
周囲がちゃんとグラデーションに見える笠を久しぶりに見ました。めっちゃ派手。ちなみに左下の光点は火星です。
今年は大接近だそうで、ただの点ではなく大きさを持った存在として見えますよ。
さて。
月といえば。
ナプキンの買い置きがなくなったので、仕事帰りに買いに行きました。
クリニクスなどの超弩級ナプキンはまだ備蓄があるのですが
スーツのパンツの中に着けても目立たないスリムタイプがなくなったので。
いつものようにドラッグストアに入ったら、いつもより客が多い。
あーこれはポイント2倍デーですね(・∀・)
生理用品売り場の通路には常時2〜3人のお姉さんが。
うーん、買いづらいなー(^^;)
何度か巡回しつつ誰もいなくなる瞬間を待ちましたが、ついに叶わず。
けっきょく買わずに出てきました(´・ω・`)
帰りに寄れる店はこの1軒のみ。万事休す。
というわけで明日は…
このうちのどれかを装着して出勤することになります。
どれを選んでもモッコモコですよ(*´д`*)ハァハァ
そうやって自分を追い込むのもまた楽しいんですけどね。
よろしければみなさんもどうぞ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
こんにちは
返信削除ポイントセールでなかなか買えない「おとこの娘」あるある、分かります(^^)
レジに並ぼうとしたら前に何人かいたり、レジが空いたかと思えばすぐす後ろに並ばれてしまったり(笑)
私の場合は、レディースランファンセールなどですね。
大型スーパーでレディースの下着や水着買うときは明らかにレジの女性の態度が違いますね。
私の手に触りたく無いのか、レシートの上にお釣りを乗せ私の手に触れないようにそっと置いたり、レジ横の小さなお盆みたいなやつ(よく置いてあるブルーとかグリーンのお金置くやつ)にお釣り乗せて、はいどうぞ、的な。
いつものレディース下着専門店はその逆で、とっても優しいです。
新作教えてくれたり、いつからバーゲン始まるか教えてくれたり(^^)
因みに私はバッグの中にいつもパンティーライナーと羽なし、羽ありナプキンを1枚ずつ入れてます(^^)
ナプキンはまだ経験ないのですがパンティの真ん中に縫い目がない穴はナプキンに使うのでしょうか?
返信削除穴が開いていないパンティも持ってますが、その辺まで詳しくないです。
今は男物のビキニブリーフ穿いてますが、大きさはパンティと変わらないですね。
生地は綿でも硬いですが、、、
パンティは柔らかく包んでくれますね。
これが気持ち良いです(笑)
昨日、今日と暑いです。
台風くる寸前で身構えてますよ。
嵐の前の静けさです(汗)
omu♀ひなさん、pepeさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます(・∀・)
◆omu♀ひなさん
omu♀ひなさんの「つわものお買い物日記」には敵わないなーと
いつも思いながらコメントを読んでますよ。
> レジが空いたかと思えばすぐす後ろに並ばれてしまったり(笑)
レジに並ぶ時は「カゴを前に持つ」のがポイントですね。
人間の習性上、前の人のカゴの中は見ても、後ろは見ること少ないだろうと思うからです。
スーパーと専門店でそんな違いがあるとは知りませんでした。
専門店の対応は素晴らしいですね!
一度つかまえたお客さんを離さない努力でしょうか。
そういうふうに接してもらえるのは、歓迎されている証拠かと思いますよ。
ナプキンの予備は基本ですね。
私の場合「外で急に」というよりは、書い忘れた時の最後の1個として何度か救われています。
◆pepeさん
> パンティの真ん中に縫い目がない穴
ええと(^^;)
イメージがよくわからないのです。すみません。
ちなみにナプキン用の仕掛けとしては二重クロッチがありますね。
https://www.kao.com/jp/kao_imgs/products/lre_active_out_04_il_03.jpg
これの事…ではないですよね…?
台風の熱風やばいですね。当地は砂漠のような暑さでした。
さくっと通り過ぎてほしいです。
紺さん解りました。
返信削除http://www.chietoku.jp/everyday-mysteries/
ナプキンは関係ないみたいです。
縫い目によるデザイン問題みたいです。
あとは肌に当たり心地と
デリケートゾーンですね(汗)
pepeさんこんにちわ。レスありがとうございます。
返信削除クロッチ自体のことでしたか。なるほど。
たしかに前後方向は縫い合わされていないので、穴というかトンネル状になってますね。
最近サニショ(クロッチは左右に通じている)しか穿いてないので
理解するまで時間がかかりました(^^;)
デリケートゾーンについての言い回しってみんなデリケートになるのが面白いですw