(イメージ)
実際はこれよりもっと家並みがしょぼいというか
普通の家に改造してしまった建物も多く、ただの住宅地に還りつつあります。
そんな中でも細々と商売を続けている店が何軒かあります。
肉屋とか建具屋とか床屋とか。
そのうちの一軒のウィンドウに目が止まりました。
その店は、オバちゃんの割烹着からクレンザーまで売ってる
田舎によくある「売れ筋は何なのかよく分からない店」です。
誰が買いにくるんだ、在庫は何年間寝てるんだと思うような。
ガラス越しに見つけたのは、レインハット。
(イメージ)
ほぼこれと同じ、つばの広いエナメルのレインハットです。
おぉ、こんな近所に売ってたとは!(・∀・)
ラバートレンチコートを愛する私にぴったり♪
(筆者近影)
レインハットは2つ持ってますが、そこはフェチですから
見つけると欲しくなるのであります。
ツヤテカのタイプは実店舗で見ること稀なので、なおさらです。
毎朝通りかかるたびに「よしまだ売れてないな、週末に買いに行こう」と
横目で眺めている今日この頃です。
今これを読んでいる方でレディースのレインハットをお持ちの方は稀だと思いますが
実際便利なんですよ。見た目より顔に雨は当たらず、襟にも浸入しません。
防水のコートと組み合わせればフードも傘もいらず、視界は広く両手がフリー。
晴れの日と全く変わらないアクティビティが得られますよ。
髪がぺったんこになる弱点はありますが、もっと普及してもいいのにと思います。
レインコートとともに今ひとつ普及せず、原始的な傘に頼らざるを得ない理由は
2つあると思うのです。
まず満員電車という乗り物。
濡れた傘ですら持ち込みにくいのに、全身がそれじゃね(^^;)
そして、濡れたコートを掛ける場所に困る住環境。
ベランダに干すと、また着て出かける時に面倒ですね。
傘と同様、玄関先でぱっと手に取れる利便性は必要です。
そう考えると、レインハットやレインコートが傘を駆逐するほど普及するには
より豊かな生活環境が不可欠という結論になり、身につまされますよ(´・ω・`)
カッパフェチの方、家を建てる時は玄関のタイル部分をなるべく広く造るといいですよ。
超ロング長靴などに手を出した日には(^^;)
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
確かに、レインコートで帰宅した場合は、玄関外で叩いて、ベランダ直行か、、風雨が強い場合は玄関で干すしかありませんね。
返信削除女性用はオシャレで機能性も良いもの沢山在りますね。
出張の際に、女性用ショーツは、男性物よりも嵩張らずに荷物の低下に役立ちますしね。
華奢の一面も有りますが、便利です。
ちなみに、最後のフル装備で電車に乗れば、肩に担いで居るリックサック等は前で担ぐか手で持って下さい。って言われるでしょうね!(*´∀`)♪
レディスのレインハット持ってますよ。
返信削除https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128513
ま、ハイキング用に買ったのですが。
全身ゴアテックスのモンベルの回し者みたいな感じです。
蒸れないので全然フェティッシュぢゃないですね。
立山に行った時に、ものすごい天候(5度風速15m)で装備の検証になりました。
最近ラブホから出てませんが(w)
ニーハイさん、サラサーティさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます(・∀・)
◆ニーハイさん
結局、土足スペースにコート掛けが要るんですよね。
昔の家にはよくあったと思うのですが。下半分が傘立てになってるのとか。
女性用ショーツが出張荷物をコンパクトにするとは盲点でした。
たしかに、細かく仕切られたランジェリーボックスには
メンズなら絶対に入らないであろうスペースに収まりますもんね。
まるでプチケーキをたくさん買ってきたみたいに。
最後のフル装備はホームにたどり着く前に駅員に取り押さえられると思いますw
テロリストと勘違いされそうです。
◆サラサーティさん
おぉ、レインハットお持ちでしたか(・∀・)
いい形ですねこれ。生地がツヤテカだったら私もフェチ用に欲しいです。
モンベルのサイトって商品の一覧ページの段階でカラーを切り替えられるんですね。
ありそうでない機能というか、色中心で商品を比較するのにありがたいです。
ラブホでハイキングもいいじゃないですかw
「今日は雨天中止」と銘打ったストーリープレイになだれ込んだりして(^^;)
子供の頃、遠足が雨で中止になった時、その「装備」で学校へ行き
勉強するわけでなく体育館などでふだんと違う学習?をしたり
遠足のために作ってもらった弁当を食べたりするの、結構好きでしたよ。
それをふと思い出しました。