1月からの累計降水量がおととしの年間合計に迫る勢いです。
たぶん来月前半には越えるかな?という状況。
おかげでカッパ活動が捗りますよ。ブログの記事もそっちが多めです(^^;)
直近約140年間の推移。最高と最低では2倍近い差があります。
テレビではよく異常気象などと騒ぎ立てますが
もともとこれだけのばらつきがあるんですね。
テストの点数が100点と50点の人がいたら平均が75点みたいなもので、
その値に大した意味はないのであります。
本当に「異常」なら気象庁だって猛暑日さながらの警報を発するはずで
それが出ないうちは想定の範囲内だという事ですね。
多雨のおかげで女子通学用レインコートを着て通勤するチャンスは多いのですが
いまいち脆弱なのがコート以外の部分です。
長めのコートを着ても、足元は濡れます。
そしてバッグも。
(防寒用の)コートを着る季節になればレインブーツを履いちゃうんですが
イラストのようなスーツ姿でレインブーツはちょっと(^^;)
くるくる巻けるコンパクトなレインブーツはありますが
バッグに入れて持ち歩くには意外とかさばるんですね。
傘をささなかったら、バッグも濡れますね。
防水タイプのビジネスバッグ、探せばあるのかもしれませんが
ふと思い立って立ち寄った店に必ず並んでいるほどには普及してません。
とりあえず大きなビニール袋にくるんで持ち歩いてますが、見た目がいまいち(^^;)
このあたり、レインコートがいまいち普及しない一因だと思いますよ。
特にバッグは致命傷です。
騎馬民族の発想なら防水を施して当たり前なんでしょうけど。
「売れないから作らない、売ってないから普及しない」という事情は
待機児童の問題に通じるものを感じましたよ。
「保育園に入れないと働けない、働いてないと保育園に入れてもらえない」
というあれです。
レインコートや保育園に限らず、世の中のあらゆる膠着状態を打破して
回り出すようにするスターターは投資だと私は思っているのですが
そういうお金の使い方がいまいち発揮されず、せっかくの資金を
どうでもいい用途に溶かしている事例が後をたたないので
今日も私は憮然としながらビニール袋に包んでカッパ着て通勤しているのでした。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
おはようございます
返信削除確かにバス&徒歩通勤だと荷物を持って行くときに困りますね。
ビジネスでも使えそうなリュックサックにされてみてはいかがですか?
防水機能は無くてもアウトドアショップなどでリュック用の防水カバーも売ってますし。
私は車通勤なので荷物は余り気にしませんが、持ち歩いてるのはリュックサックです。
さて、先日ポチったストッキングとタイツが届きました。
ワクワクして開けてみるとウエストが思ったより小さい。
口コミでは余裕で履ける風に書いてあり、商品の説明にもウエストは余るくらいに余裕だったはず。
いざ履いてみるとやっぱり窮屈。
あー、やっぱり中華製はダメだ。
頑張れば履けますが、一日中履いてるとウエストが締まりすぎて苦しくなるかも。
これに懲りてもう中華製のストッキング類は買わない事に決めました。
やっぱり日本製が安心ですね。
omu♀ひなさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除エロブログへのコメントで「おはようございます」という書き出しで始まるのは
実は珍しいのではと、ふと思いました(^^;) 今さらですが。
スーツ着てリュック…はちょっと(^^;)
そういう人もいますけどね。
とりあえずこれ買おうかなと思ってます。
https://www.rainwear.jp/products/detail.php?product_id=120
本当はバッグ自体が防水なら一番良いのですが。
ストッキングでウェストサイズがきついのがあるとは知りませんでした。
私は決して痩せてる方ではないのですが、それでも気にした事はないですね。
中華製ならではでしょうか。
最近の中国製品の品質全般はあなどれないレベルになってきましたが
それでも日本のストッキングの品質は数十年前から世界一だそうなので
まだ差があるのでしょうね。
言われて思い出しました。
返信削除日本製のストッキングは世界一だって事(^^)
日本製でツヤツヤ光沢感のあるストッキング探してみます(^^)
omu♀ひなさんこんにちわ。レスありがとうございます。
返信削除光沢ストッキングが映える季節ですね。
上品なツヤもいいし、ギラギラのダンスタイツも捨てがたい。
日本製の品質感を楽しんでくださいませ(^^;)
気持ちいいストッキングに当たると、パンプスを履くのが楽しくなりますよ。