月曜の朝から二日酔い。
ふつか酔いというか、ふつつか酔いというか(^^;)
朝のバスでは降りる停留所の50m手前で目が覚めるという離れ業をやってのけました。
毎朝爆睡してるんですが、不思議と乗り過ごしたことはないのであります。
他の乗客からは「こいつは今日どの辺で目が覚めるんだろう」と観察されてたりして。
そんな頭がガンガンする朝でも、キグチコヘイハ死ンデモカッパヲ離シマセンデシタ。
天気予報も見ずに女子通学用レインコートを持って行きましたよ。
今日は星空の下「すべての浮遊物質にアレルギーを示す女子中学生」の姿で帰館。
(以前の写真)
バス停の建物を一歩出たら家まで外気を直接吸わずに帰ってきましたよ。
ガスマスク装着はやっぱり緊張しますね。家路で人に会うことはほぼないとはいえ、見つかったらどうしようと(^^;)
そんなマニアックなレインコートフェチはさておき、
今日は一般の皆様にレインコートの快適な着方を紹介したいと思います。
寒くなってきたこの季節、雨降りでも(変態でない)ウォーキングしたいという
意識の高い皆様でも、カッパを着るのはちょっと、という人も多いでしょう。
その「不快さ」は大きく2つあると思います。
まず、内側が結露したカッパが肌に触れて冷たい思いをする事。
表面は雨で冷やされますからね。
それなら何度か書いているように、重ね着をすればオッケーです(・∀・)
2枚重ねれば「結露した内側」と「雨に濡れる外側」の間に空気の層ができますので
ペラペラのカッパとは思えない程度には保温性が高まります。
私など、フェチを抜きにしても「カッパは2着が基本」と思うぐらい定着してます。
重ね着にはもうひとつメリットがあります。
2着それぞれ片面しか濡れないので、乾きが早いんです。
両面が濡れてしまうと内側の乾きが遅く、再び着る時にまだ濡れていると
なんとも辛いですね。それがなくなります(・∀・)
もうひとつの「不快さ」は、手が濡れることではないかと思います。
いくら重ね着で寒さから守られても、手が露出していると冷たいですね。
その対策はもちろん防水手袋。炊事用ゴム手袋がお手軽ですw
適度な安っぽさはカッパの品質感ともマッチします(^^;)
クリーム色の炊事用手袋はダンロップから出てます。
単にゴム手袋だけをはめると体が発する水蒸気で内側が結露しますから
内側に薄い綿手袋を重ねると肌触りがいいですよ。
貴重品などを触る時にはめる白い綿手袋がありますよね。あれです。
というわけで、雨対策は外側の防護は誰しも考えるところですが
快適性を上げるには内側の濡れ対策がポイント、というお話でした。
やっぱりフェチコスのほうへ話が傾いてしまいましたが
見た目を意識した普通の恰好もこの応用だと思います。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
おはようございます。
返信削除出張行ってらっしゃいませ(^^)
レインコートの良さはまだまだ私には分かりませんが、紺さんのウエットスーツフェチには近づきつつあります。
amazonで色々と検索していたらウエットスーツのインナーに着る長袖長ズボン一体型の水着生地のがあのを知り、コレいいなー(^^)
キャットスーツの様な薄手の水着みたいでフロントジップ。
値段も3000円以内で安く、今度ポチってみようかなと思ってます。
それまでにもうちょいデザインや機能性、価格等も調べときます。
その後はウエットスーツに手が伸びるかは今のところ不明ですが(笑)
さてさて、
月に一度の定期検診の為に病院に行ってきました。
いつもの血圧の薬をもらって来ましたよ(^^)
で、先日、肛門科で処方してもらえなかった浣腸の処方をいつもの病院でお願いしてみました(^^)
最近便秘気味なんで浣腸出してもらえませんか?って。
あっさりOK。とりあえず3回分出しときますねって。
会計の時に処方箋を見てみたら60mlが3本。
薬局の人がジェネリックの浣腸って言ってました。
パッケージにもオヲタ60mlって書いてあるけど、、私の聞き間違いかなー?
私がいつも使ってる浣腸は150mlなんでちょっと残念。最低でも90mlは欲しかったなー。
ちなみに60mlの浣腸はちっちゃくて可愛いです(^^)
150mlと並べてみると大人用と子供用みたいです(笑)
でも先生に150mlを10本お願いしますなんて言える訳も無く帰ってきました。
まあ浣腸が安くもらえたからいいか(^^)
これで実績作っとけば何か役に立ちそうな気が(笑)
あとはオムツを安く手に入れる方法を考えねば。
肛門科でもらったマグミットを飲み続けたらまあまあ良いですよ。
下痢にはなりませんが、一週間も飲み続けたらおむつの中に自然排便が出来ると思います。
私の場合ツージーQや座薬系の薬よりもマグミットや浣腸等の組み合わせでおもらしが良さそうです(^^)
omu♀ひなさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除返信遅くなりすみません(_o_)
インナー用のスーツいいですね。私も1着欲しいなと思ってます。
全身一体型のコスは見て良し着て良しですね。
ウェットスーツは寒がりな人とおむつ愛用者におすすめですw
初めて袖を通すまで、どんな着用感なのか想像つかない不思議なコスだと思います(^^;)
おぉ、浣腸出ましたか(・∀・)
薬方面は専門外ですが、ジェネじゃない浣腸ってあるんでしょうか?と思うぐらい
定番の薬ですから、オヲタといえどジェネ扱いなのかもしれません。
60mlがちっちゃいとはさすがですねw
間違っても薬剤師の前で言わないように(^^;)
坐薬系の浣腸は電撃的な効き方ではないので、緊迫感に乏しいかもしれません。
「あぁ、やばい、漏れそう」というスリルを味わうにはやはり液体かと。
あとは誰もが体感していると思いますが、酒を飲んだ翌日は緩めになります(^^;)
思い出しました(・∀・)
返信削除キシリトールガム、地味に効きますw
おはようございます
返信削除キシリトールガムですね。
あれって何日間か続けて食べた方がいいんでしょうか?
私はガムを噛んだり、アメを舐める習慣が無いので、何かいい方法ないかな?(^^)
キシリトールドリンクとか?(笑)
omu♀ひなさんレスありがとうございます。
返信削除キシリトールガムは何日か続けると効いてきます。
「あれ?心当たりないけど何となく緩いな」と感じた時に
「そういやここ数日ガム食べてたな」と思い出すような効き方ですね。
たしかに習慣の有無はあると思うので
「便秘に効く○○」みたいな情報を検索してみてはいかがでしょうか。