朝起きて最初に浮かんだ言葉がこれでした(^^;)
そんな今日は仕事帰り、移住先まで「帰宅」してみました。
通勤のシミュレーションですよ。
移住先にはまだ住めないので、妻に迎えに来てもらって。
通勤手段はなんと長距離バスでございます。
はるばる遠くまで行くバスに1区間だけ乗るという裏技ですw
公共交通機関が乏しくなりつつある自治体の補助を受けているらしく
並行する路線バスの半額近くで乗れる事を発見。(速さも圧倒的)
私は今まで、千代田線の激混み電車からチャリ10分まで、いろんな通勤を経験しました。
山の中のバス停(ポールが立ってるだけで屋根も街灯もなし)から乗ったりとか。
その中でも史上最高の通勤手段だと思いました(・∀・)
高速仕様の大型バスに乗客は5人以下www
その快適さたるや、東海道線のグリーン車以上でございます。
もっと早く移住すれば良かった(・∀・)
この辺りの住人はほぼ100%車通勤だと思いますが、
こんな快適な手段がある事を知らないのでは?と思いましたよ。
家の近くでバスを降りたら周囲のロケーションはこれですから
街灯がないので夜は道に迷いますw
日が暮れたら虫さされ対策が必要だと判明w
通勤の最大の悩みがこれです。虫いっぱいいます(´・ω・`)
あと、たまに通る車に撥ねられないよう、反射材とか。
ウォーキング装備を通勤に投入する予定です。
冬はこれかな?
ブログの定期更新は先に案内した通り6/24(土)で休止期間に入ります。
再開は9月上旬になりそうです。 ←少しずれた
さらにずれる可能性もありますが、9月末までは掛からない見込みです。
とりとめのない話になりましたが、今日はこのへんで。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
こんばんは ALTです。
返信削除過疎地って買い物難民とか議会の存続問題とか負の側面ばかりが取り上げられますが
衣食住と収入さえなんとかなれば、まさに「住めば都」ですねえ。
人里離れた「フェチ(またはビザール)の楽園」が現実のものですねえ。
今秋に始まる「……着飾る」、楽しみにしております。
そういえば「マスク通販」はどうなるんでしょう?
ALTさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除ニュースで耳目を集めるのは負の側面ですからね。
プライスレスな特長は想像しにくいとは思います。
ライフスタイルによって、メリットにもなればデメリットにもなりますし。
とりあえず私は「在宅時24時間カッパ生活」が実現できるのを楽しみにしてます。
家の中であれば今でも可能ですが、「ちょっと近所へ」なんていう時に
晴れた日でもレインスーツで出かけられるかと言えば、ロケーションを選びますよね。
農村地帯なら全然オッケーです。
マスク通販は落ち着いたら再開しますよ。
しばらく自作をさぼってたら自分用のマスクもくたびれてきましたし(^^;)
リノベが大過なく終われば補助金でミシンを買えるかもですw
おはようございます。
返信削除久しぶりにコメント書くような気がします。
最近はブルーデイが多く気分も梅雨です。
気分が晴れない、この前のひょっとして鬱病とかじゃないよなーと思い、ネットで鬱病検査をしたところ10点満点中の6点でした。んー、微ミョー。
問題は仕事の事なんですけとね。
ところでこのブログ6月24日でお休みですか?
次が9月となると結構長いですね。
寂しいですね。
omu♀ひなさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除どうしてるかなーと思ってました。
現代人は多かれ少なかれ、ある程度の点数はいくと思いますよ。
「やらなきゃいけない」と思ってる事を全部やろうとする人がその傾向は強いようです。
綿密なスケジュール管理をしてくれるマネージャーがいるわけでなし、
積み上げたタスクが自分のキャパの範囲内だという保証はどこにもないわけで。
私のようにテキトウな人間はばっさり切っちゃいます(^^;)
「あ、あかんわこれ」って感じで。
それを許すかどうかはその人のプライドもあるんでしょうね。
> ところでこのブログ6月24日でお休みですか?
はいすみません。ネットが繋がっている限りコメントへのレスぐらいはできると思いますが
エログはそれなりに(*´д`*)ハァハァなメンタルコンディションでないとうまく書けません(^^;)
仕事から帰ってきて「さあセックスしろ」と言われてもできないのと一緒ですw
再開した暁には変態趣味をじわじわ展開していきたいと思いますので
(そのための引越ですw)
しばしご猶予を。