これじゃまるでカッパ着てウォーキングする日記ですね(^^;)
というボケはさておき。
今日は軌道修正すべく、拾い画像特集です。
地味に続けている「長袖ジャージ+ブルマー」特集の第5弾です。
第1弾 2010.6.8 http://maskmaniaque.blog88.fc2.com/blog-entry-253.html
第2弾 2013.9.6 http://maskmaniaque.blog88.fc2.com/blog-entry-1436.html
第3弾 2016.4.29 http://maskmaniaque.blogspot.com/2016/04/blog-post_29.html
第4弾 2017.4.26 http://maskmaniaque.blogspot.com/2017/04/blog-post_26.html
関連記事
上だけジャージ1 2011.11.28 http://maskmaniaque.blog88.fc2.com/blog-entry-790.html
上だけジャージ2 2011.11.29 http://maskmaniaque.blog88.fc2.com/blog-entry-791.html
継続は力なり…なのか?
ではいきます。
お口に合いますかどうか。
なぜこんなニッチな特集を地味に続けているかというと
よそのサイトであまりやってくれないからです(^^;)
私が好きだからという理由も、もちろんありますよ。
上半身にボリュームがあって下半身がスカスカというスタイル、好きなんです。
見るのも着るのも。家にいる時よくやってます。
「下半身スカスカ」はブルマーに限らず、
上半身がスキーウェアで下半身がおむつというオルタネイティブな恰好も(^^;)
以下はブルマーではなく競泳水着の画像です。
ボトムは見えている面積が少なければ少ないほど
「あれ?下は何も穿いてないのかな」と一瞬思わせるところがツボですよ。
ブルマーフェチだったり競泳水着フェチだったりする割に
「見えない方がいい」なーんて、一種のねじれ現象ですね(^^;)
ラッシュガードもいいですね。
この生地、ウェットスーツフェチの琴線に触れるものを感じます。
よろしければみなさんもどうぞ(^^;)
以前からこういうスタイルでウォーキングしてみたいと思いつつ
その障害になっているのは「虫に刺される」という一点ですw
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
えー
返信削除虫刺されですか?
もう居ないじゃないですか。
お勧めはハッカ油ですよ
こんばんは、ALTです。
返信削除「あの記事どこ言ったかしら」と旧ブログの過去記事を検索してみたら
「セーラーブルマ」とか「セーラー水着」とか同系の記事があるわあるわ
写真は紺さんにお任せして、イラストは一応絵の描ける私がやろうかしら
なんてね。
話変わって、このテのギャップ萌え系衣服の最終到達点は言わずもがなですが
通過点の1つとしてボトムがTバックやふんどし・廻しと言うのもあると思うんですよ。
ただ、まじめな競技でTバックを穿かせたり、ふんどしや廻しを締めさせたりするのが
まったく無いと言うのがネックなんですよね~
(競技の女相撲は廻しの下にスパッツを穿かせる)
ちなみに「あの記事」と言うのは、コンビネゾンのような脱ぎ着のしづらい服の下に
おむつをさせると言う記事です(^^;
Anatomyさん、ALTさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます(・∀・)
◆Anatomyさん
たくさんいますよー。
油断すると換気口などから家の中に侵入してくるぐらい。
田舎の虫はワイルドです。
ハッカ油リサーチしてみます。ありがとうございます。
匂いが効くんでしょうかね?
◆ALTさん
探してくださって恐縮です。
そっちはそっちで別系統として続けてますよ。
コンスタントに収集していますので、ある程度溜まったら載せますね。
競技用コスでTバックやふんどしは無いようですね。
陸上だってビーチバレーだって結構無茶なコスだと思うので
(ゴムスーツを着るトライアスロンもw)
あってもいいと思いますけどね。
何か画期的なメリットが見つかれば一気に普及するかもしれません。
レーザーレーサーのように。
おはようございます。
返信削除>私が好きだからという理由も、もちろんありますよ。
上半身にボリュームがあって下半身がスカスカというスタイル、好きなんです。
私も大好きです(^^)
ちょっとブルマが見えててその下は太もも、ルーズソックス、白スニーカーは最高でね(^^)
ちょうど今週初めから私の持ってるレディースグッズ写真をスマホで整理してた所ブルマは7着持ってました。ピース紺、紺、黒、赤、ブルー、水色、ラインありやライン無し。
上の体操服は4枚ありました。
古いやつは捨ててしまったので今更ながらアレとっておけばよかったなーと後悔することもあります^^;
最近は1分丈や3分丈のレギンスも集めてますよ(^^)
omu♀ひなさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます(・∀・)
返信削除> ちょっとブルマが見えててその下は太もも、ルーズソックス、白スニーカーは最高でね(^^)
たしかに。ブルマの下も重要なポイントですね。
特に太ももあってこそのブルマかなと強く感じますw
> ピース紺、紺、黒、赤、ブルー、水色、ラインありやライン無し。
カラフルですねー。黒のブルマって珍しくないですか?
私も以前は緑や赤など持ってましたが、いつの間にか紺だけになってました(^^;)
淡色系のブルマを履いてお漏らししてみたい衝動に最近とらわれてます。おむつなしでw
1分丈ってほとんどブルマですね。
短いレギンスのエロさはω部分にあると思います(・∀・)
おはようございます。
返信削除黒のブルマはボルテージで買いました。
白ライン入りです。
色のラインナップは結構ありましたが、今はブルマもだんだん作るメーカーがなくなって?ロット規制があって?値段が高くなってるようですよ。
小売店もまとめて仕入れしないといけないみたいで、またそのロット数が半端ないので赤字になりかねないと書いてありました。(ボルテージのHP)
omu♀ひなさんレスありがとうございます。
返信削除返信遅くなりすみません。
ボルテージでしたか。今や老舗ですね。
スポーツウェアフェチにはなくてはならないショップだと思います。
ロット規制とは?
製品ごとの計画生産量を絞り込んでいて本来の小売店以外には
出回りにくい、ということでしょうか。
裏を返せば今までは余剰ぎみの生産分が回ってきてたと言えるのかも。
マニアはレアめな物に目が行くでしょうから
同じ製品が大量に売られていても有り難みが薄いのかもしれませんね。
となれば需要拡大を促進するのがWin-Winな結果ということになりますね。
遅きに失した感はありますが、ブルマーを再度普及させる作戦を
メーカー、小売店とも練って欲しいですw