冬至の太陽はあんなに低いのに、月はその上を行ってます。
そんな頃、俺氏、席を離した隙に椅子を猫に取られる。
仕方ないので今日は台所で書いてます。
ふっふっふ、もう離さねぇぜ。
さて。
先日届いたレインコート、試着してみました。
中に厚着する(おもにウェットスーツとかスキーウェアですが)前提で
サイズ125は身長170cmの私にぴったりでした♪
5着をいっぺんに着ようとするとサイズ130が欲しいところですが
一般的にはこれでジャストサイズだと思います。
(メーカーサイトより)
この製品、マスク部分が小さくて
マスクというより「留めボタン」というサイズなのが惜しいなーと思ってましたが
フィルターが正面に突き出るガスマスクを装着するにはこのほうが相性がいいのを発見。
なるほど、よく考えられてますね。ってガスマスクは想定してないと思いますが(^^;)
同時買いした5着を仔細に観察すると、やっぱり生産時期はばらけていたみたいで
なんと金属ボタンのとプラスチックボタンのが混在してました。
箱絵が写真になっているほうが金属ボタンでした。
こちらが古いタイプと思われます。
どちらも凄いのは、全13色のバリエーションおそらくすべて
ボタンが生地と同色であることです(・∀・)
生産現場では13色のボタンをストックしているわけですね。
ちなみに収納袋のボタンも生地同色ですよ。
(メーカーサイトより)
この写真に写っているボタンは、生地色と違うクロームメッキ。
コストの差から考えると、おそらく現行バージョンは全色共通でこれなんでしょう。
という事は、同色金属ボタン→同色プラボタン→単色金属ボタンという変遷???
こんなふうに見ていると、電車や車の年式ごとの細かな違いを観察するマニアみたいで
フェチ抜きにしてもなかなか楽しいのであります。
車といえば、かつて乗っていた某欧州車は
バンパーの塗装を省略する代わり、素材色が4色ぐらいありました。
赤のボディを買うとバンパーも赤系の樹脂で練られた未塗装のが付くという具合に。
古い車で、今のようにボディとバンパーが一体化したデザインより前の世代だったので
近似色ならそれもアリかなと思いました。
こういうコストダウンの仕方もあるんですね。面白いセンスです。
とりとめのない話になりましたが
レインコートという狭い世界から世界の行く末を観察するのは
ちょっと楽しいです。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
おはようございます。
返信削除車のバンパーですか、最近の車は何故バンパーとボディーが一体化したかと言うと、カッコよくと言う以前にぶつけた時の修理代が高く取れると言うのがあったようです。
以前、車関係の仕事をしてた時に聞きました。
昔の修理はバンパー一本取替で済んでいたのが、今はフロント部分もしはフェンダー部分までの板金になったりしますよね。
1箇所ぶつけたら他の部分にも影響が出やすい作りになっているそうです。
おはようございます。
返信削除週末は寒波のようですね。
雪降るとレインコートで大丈夫でしょうか?
寒くないですか?
omuさんの言う通り、最近の品物は安く売って修理交換で儲ける言うのが多いですね。
プリンターのインクリボン
スマホの内蔵バッテリー
なんか代表選手です。
その他、ワイヤレスのサラウンドスピーカー内蔵のヘッドフォンやスピーカーも内蔵電池で修理交換で利益出そうとケチな仕組みになってます。
もう少しユーザーよりの品物作ってほしいですね。
年末になり少しずつ大掃除しています。
マスクも塩素系の漂白剤で洗ったら真っ白になりました(嬉)
塩素系はきついですね。
金具部分があるのでこれ以上は塩素系は辞めた方が良さそうですね。
正月は買い置きの新品1枚卸します。
どのタイプにしようか考え中です(笑)
omu♀ひなさん、pepeさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます。
◆omu♀ひなさん
たしかに修理代は高そうですね。
トヨタは一時期、ユーザーの負担を軽減しようと
バンパーはあえて分割構成にしていた時もありましたが、
工場に仕事を回すのもメーカーの役目のうちなんでしょうね。
ちなみにリアフェンダーを凹ますと部分修理とは思えない金額を請求される場合がありますw
実車を観察すると分かりますが、リアフェンダーって結構大きな部品で
脱着だけでも大変そうです。ご注意めされ。
◆pepeさん
今回の「寒波」は肩透かしに終わりました。
当地では珍しくクリスマスに積雪がありません(・∀・)
レインコートはこの時期、冬用のコートの上に着てます。
見た目はぺらぺらですが、風を通さないだけで体感気温がずいぶん違いますよ。
消耗品ビジネス、プリンターはその代表格ですね。
あまりにふざけた値付けにうんざりし、うちはプリンターを買うのをやめました。
コンビニの出力サービスと、年賀状は印刷屋でじゅうぶんだと分かりましたよ。
ちなみにデジタルガジェット組み込みのバッテリーは以前より質が良くなっているようで
スマホほど使用頻度が高くないものであれば、ほぼ製品寿命と同じぐらい
持つようになってますよ。
マスクの汚れは酸化した皮脂がメインなので
むしろ普通の洗濯洗剤のほうが汚れ自体はよく落ちるかもしれません。
お書きのように塩素系は金属とそのコーティングを侵す可能性があります。
ご無沙汰しております。
返信削除こちらのサイトは頻繁に立ち寄りさせていただきながらコメントもなかなか
できず失礼いたしております。(メインがiPadなので…)
ところでアマゾンでのキンカメの大幅値引き、私もご相伴に与りました♪
サイズも125よりB体の120の方がメタボのおっさんにはピッタリで、とても
素晴らしい買い物でクリスマスとお正月が一度に来たような喜びです('◇')ゞ
箱は全部写真入りばかりでしたが、金属ボタンとプラボタンが混ざっていました。
1つだけ中のビニールに鶴と亀の絵がありましたが、そちらだけ収納袋が少し
大きかったように思います。その他は収納袋が小さめで袋から出したままでも
きれいに収まらないので、もう少し余裕があったらなあ…とは思いました。
とにかく安いものは1000円台で購入でき、ついでにパンツとのスーツタイプも
購入して、新年の楽しみができました!
情報、本当に感謝です。ありがとうございました。
トトさんこんにちわ。購入レポートありがとうございます。
返信削除120サイズも安くなってましたね。
私は中にレディースのスキーウェアを着るので125を選びましたが
普通の服なら120でも大丈夫だと、普通の服を着た時に思いましたw
通常価格からすると信じられないぐらいの割引でしたから
本当にクリプレとお年玉を一度にもらったようなインパクトですね。
セパレーツタイプも安かったので心惹かれましたが
「さすがに買いすぎだろうなー(^^;)」と思いとどまりました。
今見たら9,980円に戻ってたので買えば良かったかも。
外箱、ビニール袋、ボタンなどそれぞれ違う時期に切り替わってるようですね。
収納袋のサイズ、2種類ありましたか。私のは全部同じサイズでした。
ボタンは生地同色ですか? また、何色を買いましたか?
このコートは今では貴重なゴム引きなのが魅力ですね。
生地がちょっと重い感じがして、それがたまりません。
ちなみに同じ素材のエプロンも売ってますので
レインコートの上に着けて外歩きしたら変態度が急上昇しますw
よろしければどうぞ(^^;)
紺さん、明けましておめでとうございます。
削除本年もよろしくお願いいたします。
購入したのは妻用のゴールドS(110)1595円
ワインM(115)1842円、自分用のワインB体L(120)2588円
ダークローズB体L(120)1799円にスーツのライトパープル
LL2561円の5点です。
早速お揃いのワインで抱き合いましたが、年越しでメンスの
ため、愛撫どまりで残念でした。
レビータ4点のうち、ワインのB120のみがメタルボタンで
残りがプラボタンでした。また収納袋ですがゴールド110が
箱の内寸とほぼ同じで、他は2周りぐらい小さいです。
ボタンの色は生地に合わせたカラーでした。
B体は120とはいえ、サイズ的に余裕があるので紺さんの重ね着
にはもってこいと思うのですが…このサイズは本当にありがたいです。
エプロンは…う~ん、いまいち難しいですね(^^;
包まれ感がないので使い方が思いつかない…
トトさんあけましておめでとうございます。
返信削除今年もよろしくお願いします。
詳細なレスをありがとうございます。
おぉ、私と何色か被ってますね(・∀・)
1500円代があったとは知りませんでした。超お買い得でしたね。
お揃いのワインで組んず解れつしている光景はちょっと見てみたいですw
ゴールドもいい色ですね。ゴールドというよりシャンパンゴールド?
写真より見栄えがして「こういう色の通学用レインコートもありかも」って思いました。
メタルボタンはワインでしたか。
このボタン、脱着がちょっと渋いですね。
取扱説明に「ボタンのところを持って」と買いてあったのに納得しました。
離れたところを持って無理に引っぱると傷みそうです。ご注意を(_o_)
包まれ感がお好みなら、コートを1着だけ前後逆に着るとやばくていいかもですw