昨日書いたレインコートが届きましたよ(・∀・)
まさかの箱入りでした。高級品の証。
むむむ、パッケージが2種類。
同じ商品を色違いで5着買ったのですが。
箱絵が思いっきりレトロなので、たぶんそっちが旧バージョンなんでしょうね。
後からこれに変えたなら、それはそれで凄いですがw
Amazonのレビューにもこんな書き込みが。
着丈が長くて落ち着いたデザインです2016年の書き込みなので、その後で写真なしの箱に変わったんですね。
ひざ下くらいの長いブーツを履けば完全防水出来そうです
袖口の内側はゴムで簡単に雨が入らないようになっています
商品じたいは良かったのですが、入っていた箱の写真が時代を感じさせて、
開ける前に不安になりました、、、
真っ白で良かったんじゃないかと
それで星4つにしました
さっそく開梱しますよ。
外箱は違えど、中身は同じでした。
サイズやカラーも間違いありません。
キンカメの「レビータ レインコート」というこの製品。(メーカーサイトはこちら)
形は普通ですが、生地が最近では希少になりつつある裏ゴム引きナイロンで
今買える成人女性用レインコートの中で(フェチ的には)最高峰だと思ってます。
ゴム引き布ですよ。
かつてのゴム引きのような芳香がないのは残念ですが
そこはそれ、時代の流れということで。
とりあえずの用途ですが、まずは部屋着というか就寝用に投入します(*´д`*)ハァハァ
もちろん5着いっぺんに着ますよ。同一製品5着の重ね着は初体験ですw
日替わりで通勤用に♪というのも楽しいでしょうが、まだもったいない(^^;)
(拾い画像)
ずいぶん前にヤフオクに掲載されたこの出品物画像。
当時マニアを騒然とさせた(少し大げさ)いわくつきの写真です。
「どんだけ持ってんだよw」「なんで一斉処分するんだよw」って。
よく見ると左の写真、丈の短い1着以外はこの「レビータ」のようです。
やっぱりマニアの心を引きつける一品なんだなと思いました。
Appleぽく並べてみましたw
製品自体は同じでも、透明な袋に金の亀(キンカメの由来ですね)が
プリントされているものとそうでないもの、生地の説明タグが入っているものと
そうでないものとが混在していて、生産時期がばらけているようです。
今回ポチったサイズ125は身長でいうと170cm用ですから、あまり売れないのかも。
なお生地の説明タグはこれと同じでした。
冨士ビニール工業の「スクールコート」。
この生地、アキレスの代理店経由で原反を入手できることは確認済みなので
暇さえあればコートを改造したり、揃いのおむつカバーとか作れそうです(・∀・)
というわけで、袖を通す前に紙面が尽きてしまいましたが
夢の5色同時買いが思わぬタイミングで果たせたことで(しかも格安)
「このブログに書くといつか実現するんだなー」と改めて思いました。
実現するタイミングが3日後なのか3年後なのか、全く読めないのが弱点ですが
本気で願った事はだいたい当たる傾向にあります。
なお、これを書いている現在、Amazonの商品ページでは
サイズ120であればまだ2千円台の割引商品があるようです。
身長でいうと163cmぐらいまでが適正と思われるサイズですが、よろしければどうぞ。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
紺さんは本当に詳しいですね。
返信削除最近、台所仕事でレインスーツ上+ゴム手で料理や洗い物をしています。
部屋の湿気対策で窓全開、冷気バンバンで洗い物するにはセーターが邪魔なんで、防寒対策で着ています。
で、感じたのが意外と寒く無いことです。
冬のボーナスが出たので、富士のレインコートか、オシャレなレインコート屋でラテックス製のレインコートを買うのか悩んでます。
こんにちは
返信削除レインコーの戦隊ものが出来そうな品揃えですね(笑)
スーパー戦隊レインマン(笑)
しかし、よくレインコートを5着もいっぺんに着て寝れますね。
さすが紺さん、凄いです。
私も最近amazonで超ロングサイハイソックスを買いました。3足。
で、今朝履いて通勤してるんですが、まず長さが微妙。足のつけ根(太もも上部)まででも少し余るみたいなレビューがあったので楽しみにしてたんですが、実際に履くとつけ根まであと5センチという所で止まってしまいました。オシイ!
履き口も結構キツメでちょっと苦しい。
とりあえず1足だけ買って試してみたほうが良かったとちょっと後悔。
まぁ買ったものはしょうがない。ヘビーローテーションで履き続けて履き口のゴムを柔らかくします。縦の伸縮性はあまりの
無いので引っ張り続けてちょっと伸びしてみます(^^)
ちょっとレディースソックスがタンスを占領しつつあるので、年末に処分するやつを整理しないといけません。
年末の大掃除に向けて、着なくなったレディース物を処分すますよ(^^)
年末のゴミ置き場には、そんな物が沢山ありますね。
多分マニアはそれを狙って勝手に持ってったりするんでしょうが^^;
もう何年も前の事、、ゴミ置き場にブルマを発見したことがあります。
女性物の服の中にスーパーの袋かなんかにブルマや靴下が入っていたような記憶が。
気になって見てみはしました。一瞬持って帰ろうかと思いましたが、誰が着てたか分からないし、持って帰りませんでした。
因みに私の住んでるところの衣料品の処分の仕方は、着なくなった衣類は畳んで重ねて紙紐で縛ってゴミの日に出すというやり方です。
婦人服が捨ててあったら一発で分かります。
そういえば、美容室で服の処分で話したことがありますが、美容室のお姉さんは着なくなった服はハサミで切って燃えるゴミの袋に入れるって言ってました。
その時さすが美容師と思ってしまいました。
ニーハイさん、omu♀ひなさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除返信遅くなりすみません。
◆ニーハイさん
ゴム手袋をはめて家事、日常の中にあるちょっとしたフェチですね、
フェチ者にとっては「やらなきゃいけない事」に少し楽しみが加わります。
レインスーツが「寒くない」のは、風を通さないことと
水蒸気が中に溜まるため断熱性が少しだけ向上するのが理由かと思います。
水は空気より熱伝導率が低いですからね。
表面が雨などで濡れなければ、見た目より保温性はあると思います。
冨士のレインコートもいいですが、コヤナギの「景光」もおすすめですよ(・∀・)
本気で作った日本製はこうだったのか、という品質感を味わえます。
ラテックス製のレインコートは厚いゴム1枚で作られたもので
相当な重量感があるようです。ラバーフェチにはたまらないでしょうね。
◆omu♀ひなさん
5着が重ね着のほぼ限界です(^^;)
それ以上になると上に着るのが大きなサイズになってしまい、
女性用のラインナップを超えてしまうんですね。
あと、寝てる時は平気ですが、起きている時だと重量が肩にかかるので肩こりしますw
サイハイソックスは丈の絶妙さが命だと思うので、ちょっと残念ですね。
キツさについては、わざと「下手な洗濯」をすれば伸びやすくなったりして?
> ちょっとレディースソックスがタンスを占領しつつあるので
さりげなく凄い事書いてますね。さすがomu♀ひなさんですw
衣類の捨て方、私も悩みますね。
もう着れないにしても、捨てる前の「楽しみ方」が何かあるんじゃないかと
思ってしまいます。貧乏性なんですね。
捨てられているフェチ衣装は、見えるように包んであったら
それは間違いなくフェチの仕業ですw
広い意味でのプレイなんでしょうね。
女性ならそういう捨て方はしないと思うので。
美容室のお姉さんは職業柄なんでしょうか(^^;)
まさにハサミは使いようですね。
物置小屋1棟を解体した後、廃材をすべて細かく裁断して
燃えるゴミで処分した私は親近感を覚えましたw