2016年3月31日木曜日

デビュー。

セシールのサイトでスク水を物色していたら…


こんな口コミを見つけましたよ。


ちょw
ピッタリフィットで安心ですかそうですか。
偽乳を入れず直に着ると胸当てが乳首にこすれて気持ちいいですね。気分は貧乳♪

さて。

今日は久々の妄想ネタですよ。
例によってお食事中の方は済ませてからがいいかもです。
続きを読む>>」からドゾー。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

2016年3月30日水曜日

黒×赤コス特集

妖怪ネンドマツに襲われる日々。

経理のお姉さんなんか本当に忙しそうですよ。
このお姉さん、仕事帰りにトレンチコート姿で駅のホームのベンチに座って
菓子パンをドカ食いするところを目撃してから、なんか妙に萌えます。
いじめられたい(*´д`*)ハァハァ

さて。

今日はとても分りやすい拾い画像特集でございます。
「黒と赤」に特化したフェティッシュな画像をノンジャンルで集めてみました。
お口に合いますかどうか。


この2色の組み合わせが好きなので、見つけるとちまちま保存してます。
「いつかまとめて載せよう」と思って。
今回載せた写真は、だいたい2年分のストックからの抜粋です(^^;)


右の写真は「紅一点」という成句の例に挙げたいぐらいですw
風光明媚なロケーション、景色そっちのけでこんなイベントに興じる人達、
はたしてどんな会話が飛び交ってるのか、ちょっと気になりますよ。


ツルテカ素材は黒×赤の基本ですね。


真ん中のゴムコートもいいですねー。
オーダーで作るなら、こんな派手な裏地もいいかも(・∀・)


昔はこういう色の組み合わせはまったく興味がなかったんですが、
ゴムのコートにレインブーツという姿で出かけるようになってから気になり始めました。

 このカラーリングがいいなあと。

今では夏も、夏なりの恰好でこの2色を必ず入れてますよ。
「あいつはいつも黒と赤の服着てる」ってイメージカラーになればいいなと思ってます。


おむつが加わると黒・赤・白でフェチの三原色が揃います。
白がいちだんと輝いて見えますよ。右のブラウス? も映えますね。


熊井ちゃんはアイドルっぽい色味の服より
こういうメリハリのある色の方が似合うと思いますよ。

なぜ今日この特集にしたかというと、年度末だからです(^^;)
決算の結果、黒と出るか赤と出るか、行く末を見守ってる人も多いかなと。
経営的にはラバートレンチコートのように真っ黒なのがいいんでしょうけど
フェチは赤がすこし混じるぐらいが、いいアクセントになりますよ(・∀・)

 経営的には火の車w 奥にも1台いますね。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

2016年3月29日火曜日

密度。

仕事帰りに、ナプキンとカップラーメンとポテチを買ってきました。

ナプキンは愛用の3種類でございます。

 (再掲)

いつもまとめ買いする男の客、たぶん店員にマークされてると思うんですが、
そんな事は意に介さず、一番好みのお姉さんがいるレジに並びますよ(*´д`*)

ついさっき気がついたんですが、
こういう「軽くてかさばる物」を買いたくなる時って、気分も軽い時なんですね。

買い物でストレスを解消する性分ではないのですが、
同じ買い物でもコンパクトで持ち重りのする物を買う時は
比較的ストレスが溜まってる時のように思います。デジタルガジェットとか。

ちなみに紙おむつは愛用者の方ならご存知の通り
「軽くてかさばる」どころか、かなり圧縮されてるので、意外と重いんですね。

 1枚取り出したら元に戻せないぐらいぱんぱんに詰まってます。

一方、ナプキンは紙おむつほど圧縮されておらず外包はふかふか、
端を持つと「でろん」と垂れ下がるぐらいゆるいです。

同じ高分子吸収体なのになぜ違うんでしょうね?
物流コストとか考えたら紙おむつ方式のほうが得なはず。
夜用ナプキンなんか圧縮したらたぶん半分ぐらいになりますよ。
やればできる子だと信じてます。

 クリニクスを半分に圧縮するのは無理かも(^^;)
 1枚でこのボリュームですから。
 私はひそかに「ナプキン二郎」と呼んでます。

どのメーカーもゆるゆるパッケージという事はそれなりの理由があると思うんですが、
こっち方面の知見がない私にはさっぱり想像がつきません(^^;)

身の回りの物を観察するといろいろ発見がありますね。
こういうのは小学生の自由研究に格好のネタかと思います。
テーマが大きすぎず小さすぎずちょうどいいと思うんですが。

今日はなんとなーくブログっぽい事を書いてみました(^^;)
明日は画像中心でお届けする予定です。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

2016年3月28日月曜日

おといれの極意。

永らくのお休み失礼しました。

ようやく帰ってきました。
夢の中にロードローラー音頭が出てきた時は「家に帰るべき時が来た」と悟りました。

職場で寝るのは疲れますね。
徹夜はしてないんですが、往復の時間が惜しかったもので。
客室で寝る方が物理的には快適なんでしょうが、いかんせん気を使うのと
聞きたくない話も聞こえてくるwので、まだ自室の方が気分的には楽です(^^;)

 こ、こんな事してくれるなら、どどどどこでもいいです(*´д`*)ハァハァ

さて。

先週末はレコーディングwをする予定でした。
今いろんな作品づくりwが並行して進んでまして、
その中に「歌入りの作品」というのもあったりします。


じゃあ、どこで録るか?
シャウトしても周りの迷惑にならず、音に変な響きの付かない場所がベストです。
なるべく残響の少ない場所で録っておき、リバーブ(カラオケでいうエコー)などは
後から足す方がいいんですね。

以前、楽器の生演奏を山の中で録ったことがあります。
音を反射するものがなければ無響室と同じですから。
この時は快晴無風だったので結果オーライでしたが、普通は風が吹いているので
マイクにボーボーとノイズが乗ってしまいます。
それに、後から聞いたら鳥の声がかすかに入ってました(^^;)


曲想によってはいいのかもしれませんが。

そこで思いついたのは車の中でございます。
人里離れた山中に車を停め、もちろん窓を閉めてシャウトしますよ。
車の中って音が響かなくて良いんです(・∀・)

 スマホorタブレットと音漏れしないヘッドホンさえあれば
 基本的にどこでもレコーディングは可能ですよ。
 
布団でも積んでいけば吸音効果はさらにアップします。
どうせなら布団ではなく中綿コートやスキーウェアをぱんぱんに積んでいって
ついでに屋外フェチプレイでもしようかと企んでました(^^;)
狭い車中で録るなら体表で反射する音もデッドニングしたほうが良いので
着膨れになって歌ってやろうじゃないかと。

 ラバースーツなら体が激しく動いても
 布が擦れる音がしなくていいかもしれませんね。
 「むぎゅっ」とか音が入ったら、それはそれでいいかも。

エンジンを止め密閉した車内でそんな事が出来る季節は、あとわずか。
季節が勝手に先へ行くのは何ともしようがないですね(^^;)
早く時間を見つけてレコーディングを済ませたいです。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

2016年3月27日日曜日

春の嵐。

前ぶれなく更新が途絶えていてすみません。

職場で厄介な事をやらかした奴がおりまして、その対応に追われてます。
(お客さんには影響ない事象なのが不幸中の幸いですが)
お泊まりセットが底をついたので取りに帰ってきたところです。

明日は帰ってこれそうなので、メールとコメントはまとめて返信します(_o_)

コンビニ飯が4日続くと中身より容器に目がいくというのを初めて経験しました。

2016年3月23日水曜日

トレンチ特集3

昨日は更新できず失礼しました。(夜のお仕事)

当地もようやく春めいてきて、中綿コートのお姉さんが姿を消したのと入れ替わりに
トレンチコートのお姉さんが花盛り(・∀・)
トレンチ大好き(特に後ろ姿)な私には最高の季節でございます。

というわけでトレンチコートの拾い画像特集、久々の第3回です。
(第1回はこちら、第2回はこちらにあります)


朝晩はまだまだ寒いので、手袋をしているお姉さんも多数。
トレンチコートに手袋って、なんてフェティッシュなんだろうと思いますよ。
そんなカッチョイイお姉さんを見ると
ひれ伏して何でも言う事きいてしまいそうです(*´д`*)ハァハァ


何度も書いてますが、この背中の形がたまらなく好きです。
もう1日じゅう見てても飽きないぐらい。
どんなAVよりも最高のオカズでございます(*´д`*)ハァハァ


定番のベージュも良し、濃いめの色でも良し。
どんな色でも美しいですが、ベルトはきっちり締めてほしいです。
でないと、このきれいなシルエットは出せません(・∀・)


そうそう、今日目撃したトレンチお姉さんは
こんな感じのイヤーマフを装着してました。

トレンチコートにもふもふ、面白すぎるwww
朝からなごんでしまいました(^^;)

というわけで三度の飯よりもトレンチコートが大好きな私には
あと1ヶ月ぐらいは目にも麗しい季節が続きそうです(^^)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

2016年3月21日月曜日

時系列。

3連休いかがお過ごしだったでしょうか。

私は蒸れたり漏れたり、シコシコとカイたりしてました(^^;)


先日より取り組んでいる「ハードオフのBGMを弾いてみようw」計画、
曲を聴きながら譜面をカキ始めました。
手書きなので修正液が大活躍しております(^^;) 白い液をドピュッと。


最初に書いたのは、小節数とコードネームだけの謎図面でした。
基本的なカラオケを作るのはこれで済ませ、メロディを入れる段階でようやく五線紙に向かいます。
いわばアウトラインですね。概略をまず簡単に書き、そこから詳細へという流れです。

このブログの書き方もこれに似てるんですね。
今日はちょっと趣向を変え、その一端をご紹介します。

冬物一掃セール。」のような拾い画像特集の場合、写真の順番は基本的にランダムです。
(ランダムに見せかけて実は特定の順番になっているというオチも仕込んだりしますが)

いっぽう「小さな旅」日記のような記事には「話の流れ」があるので、
書きながら順番を考えて再構成してますよ。

カメラアプリの多くは撮った順でファイル名が付きますね。
でも記事にまとめようとすると、撮った順に載せるとは限らないんですね。
往路に撮りそびれた写真を復路で撮ったりしてますし(^^;)

というわけで、こんな感じでやってますよ。

まず、載せようと思う写真を1つのフォルダにまとめます。
このウィンドウを投稿画面の隣に開いておきます。
アイコンを大きめにすればサムネイルの役割は果たせます。

載せる順番をここで大まかに考え、写真には仮のファイル名を付けます。
ファイル名は日付_枝番.jpgです。
日付は20160228のように8桁の数字になってます。
頭に日付を含める理由はあとで書きます。

枝番はa〜zで付けてあります。
最終的には数字に直してアップロードするんですが、
途中で「あ、この画像を途中に入れたいな」という事がしょっちゅうあるので
その後ろ全部の番号をずらさずに済むよう最初はa〜zにしておいて、
本文を書きながら、挿入するタイミングで文字通り1から振り直してます。

名前順で並べるとa〜zは0〜9より後ろになりますから、
まだ記事に使ってない写真はどれなのか、このウィンドウを見れば一目瞭然ですよ。

こんなふうに縦長のウィンドウを見ながら、流れを考えていくんですね。
楽譜を書く前の謎図面がちょうどこれに相当します。
文章をひと通り書いてから流れを組み替えるのは手間がかかるもの。
それよりは写真ファイルの名前を変えつつ流れを決めるほうが簡単です。

ファイル名に日付を含める理由は2つあります。
まず、以前アップしたファイルと重複しないこと。上書きされてしまいますから(^^;)
うっかりwetsuits.jpgなんて付けようものなら一発ですw

 たくさんありすぎて(*´д`*)ハァハァ

もうひとつの理由は、後から探す時に強力な手がかりになるからです。
日付以上にてきめんに効く検索ワードは他にありません(・∀・)

7年近くブログをやっていると、手元の写真を見て
「この写真、どの記事に載せたっけ?」なんてしょっちゅうです(^^;)

 透明な物を撮る時は電源を切ったスマホの上に置くといいですよ、とか。

そんな時、投稿日とファイル名の日付部分を一致させておけば
載せた記事を探すのは「月別アーカイブ」から一発です(・∀・)
自分の過去記事にリンクを貼る時に超便利。

逆に、いつ書いた記事かが分っていて
その記事に載せた写真をもう一度パソコンの中から探したい時も一発ですよ。
去年の元旦の記事なら20150101_*.jpgだな、とか。
載せた写真そのものならブログを開いて拾っちゃいますが、
加工前の写真は自分のパソコンにしかありませんから。

 こういうのとか。
 加工前の写真も投稿日を含んだファイル名で保存してます。
 左の写真は海外のゴムコートフェチさんに大人気ですが、首から下は私ですよw

2万枚の画像の中から1枚をピンポイントで探す方法として
ゴムスーツで全身を包んでおもらしする変態が思いつくのはこれぐらいです。

だいたい、記事のタイトル一覧を見ても内容を思い出せないんですよ。
「えーと、ゴムスーツで富山へ行ったのはいつだっけ?」って思い出そうとしても
タイトルが「名前負けの旅。」じゃね(^^;)

タイトルは記事の大切な一部だと思ってるのでこの悪癖は改められませんが、
それをカバーする次善の策はこんなところかなと思ってます。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)