2016年3月21日月曜日

時系列。

3連休いかがお過ごしだったでしょうか。

私は蒸れたり漏れたり、シコシコとカイたりしてました(^^;)


先日より取り組んでいる「ハードオフのBGMを弾いてみようw」計画、
曲を聴きながら譜面をカキ始めました。
手書きなので修正液が大活躍しております(^^;) 白い液をドピュッと。


最初に書いたのは、小節数とコードネームだけの謎図面でした。
基本的なカラオケを作るのはこれで済ませ、メロディを入れる段階でようやく五線紙に向かいます。
いわばアウトラインですね。概略をまず簡単に書き、そこから詳細へという流れです。

このブログの書き方もこれに似てるんですね。
今日はちょっと趣向を変え、その一端をご紹介します。

冬物一掃セール。」のような拾い画像特集の場合、写真の順番は基本的にランダムです。
(ランダムに見せかけて実は特定の順番になっているというオチも仕込んだりしますが)

いっぽう「小さな旅」日記のような記事には「話の流れ」があるので、
書きながら順番を考えて再構成してますよ。

カメラアプリの多くは撮った順でファイル名が付きますね。
でも記事にまとめようとすると、撮った順に載せるとは限らないんですね。
往路に撮りそびれた写真を復路で撮ったりしてますし(^^;)

というわけで、こんな感じでやってますよ。

まず、載せようと思う写真を1つのフォルダにまとめます。
このウィンドウを投稿画面の隣に開いておきます。
アイコンを大きめにすればサムネイルの役割は果たせます。

載せる順番をここで大まかに考え、写真には仮のファイル名を付けます。
ファイル名は日付_枝番.jpgです。
日付は20160228のように8桁の数字になってます。
頭に日付を含める理由はあとで書きます。

枝番はa〜zで付けてあります。
最終的には数字に直してアップロードするんですが、
途中で「あ、この画像を途中に入れたいな」という事がしょっちゅうあるので
その後ろ全部の番号をずらさずに済むよう最初はa〜zにしておいて、
本文を書きながら、挿入するタイミングで文字通り1から振り直してます。

名前順で並べるとa〜zは0〜9より後ろになりますから、
まだ記事に使ってない写真はどれなのか、このウィンドウを見れば一目瞭然ですよ。

こんなふうに縦長のウィンドウを見ながら、流れを考えていくんですね。
楽譜を書く前の謎図面がちょうどこれに相当します。
文章をひと通り書いてから流れを組み替えるのは手間がかかるもの。
それよりは写真ファイルの名前を変えつつ流れを決めるほうが簡単です。

ファイル名に日付を含める理由は2つあります。
まず、以前アップしたファイルと重複しないこと。上書きされてしまいますから(^^;)
うっかりwetsuits.jpgなんて付けようものなら一発ですw

 たくさんありすぎて(*´д`*)ハァハァ

もうひとつの理由は、後から探す時に強力な手がかりになるからです。
日付以上にてきめんに効く検索ワードは他にありません(・∀・)

7年近くブログをやっていると、手元の写真を見て
「この写真、どの記事に載せたっけ?」なんてしょっちゅうです(^^;)

 透明な物を撮る時は電源を切ったスマホの上に置くといいですよ、とか。

そんな時、投稿日とファイル名の日付部分を一致させておけば
載せた記事を探すのは「月別アーカイブ」から一発です(・∀・)
自分の過去記事にリンクを貼る時に超便利。

逆に、いつ書いた記事かが分っていて
その記事に載せた写真をもう一度パソコンの中から探したい時も一発ですよ。
去年の元旦の記事なら20150101_*.jpgだな、とか。
載せた写真そのものならブログを開いて拾っちゃいますが、
加工前の写真は自分のパソコンにしかありませんから。

 こういうのとか。
 加工前の写真も投稿日を含んだファイル名で保存してます。
 左の写真は海外のゴムコートフェチさんに大人気ですが、首から下は私ですよw

2万枚の画像の中から1枚をピンポイントで探す方法として
ゴムスーツで全身を包んでおもらしする変態が思いつくのはこれぐらいです。

だいたい、記事のタイトル一覧を見ても内容を思い出せないんですよ。
「えーと、ゴムスーツで富山へ行ったのはいつだっけ?」って思い出そうとしても
タイトルが「名前負けの旅。」じゃね(^^;)

タイトルは記事の大切な一部だと思ってるのでこの悪癖は改められませんが、
それをカバーする次善の策はこんなところかなと思ってます。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。