2016年2月28日日曜日

名前負けの旅。

やっぱり今年は雪が少ないですねー。

 左 : 2014年12月 右 : 昨日

こんなに違いますもん。
おかげで電車で旅する変態にとっては、遅延の心配が少なくてありがたいです(^^)

 これは11月、雪が降る前。この時とあまり変わらないかも。

というわけで「小さな旅」してきましたよ(・∀・)

電車に乗りっぱの旅を最近してなかったので、今回は鉄分補給です。
(以下、「続きを読む>>」へ)

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)


まだ真っ暗なうちから始発電車に乗りますよ。
天気は小雪。風なし。定刻に出発進行。

ところがですね、
一面の雪景色を時折青白く照らす稲妻らしきものが。でも雷鳴は聞こえず。
閃光はだんだん激しくなってきて、まるで謝罪会見で浴びるフラッシュみたいに(笑)

私の席はパンタグラフの真下。
あーこれは接触不良ですわw
放射冷却で始発電車。架線に霜がびっしり付いてるんでしょう。
電車はなかなか加速しません。駅を出たと思ったらホームを離れる前に加速が緩んでしまいます。
ようやく走り出しても50km/hそこそこ。周りの乗客も「なんかいつもと違うぞ」という雰囲気に。

ついに車内放送が入り「只今、安定した走行のために暖房を切っております。
コートや上着をお持ちの方は着てください」ちょw
こんな事もあろうかと(うそ)万全の装備ですよ。おむつまで着けて(*´д`*)ハァハァ

乗り継ぎに乗り継ぎを重ねるプランだったので遅延が心配でしたが、
なんとか次の電車に間に合いました(^^;)

 行くぜ!(・∀・)

今回はこれに乗りにはるばる来ました。

 日本海ひすいラインでございます。

「どこだよそれ」と思う方が大半でしょうね。
北陸新幹線が開業してJRから分離された区間ですよ。
昨年2月、まだJRだった頃に行ってきたので、その後どうなったか見に来ました。
写真の車両は開業後に導入されたバリバリの新車です(・∀・)

 フォグランプが付いてます。霧の多い区間なんでしょうか。

 車内はこんな感じ。

鋭い方はお気づきの通り、1両編成でございます。
JRだった頃は古い車両を3両ぐらいつないでましたが、今後明るい見通しの立たないローカル線、
ギッチギチにコストを削減しております。
反面、利用者目線に立ったのか乗り継ぎタイミングは絶妙で、
ほとんどの駅が10分以内での乗り継ぎでした。
そんなわけで、ゴム手袋をはめて長いコートを着てる私は10分でトイレを済ませられるはずもなく
おむつ必須ですw
現地に着いた頃には高分子吸収体が大活躍でした(・∀・)

 最終到達地点、富山県朝日町。
 コントラストの強さにびびって雪山モードで撮ったら変な色味になりましたorz

地図で見つけた地名、その名も「泊」。
今回の目的は「日帰りで行ってやろうw」という、それだけです(・∀・)
記事タイトルはそこから付けました(^^;)
スケジュール的にはかなり綱渡りでして、途中エキストラマネーを払ってワープしてます。

 今回初めて富山県に到達したことで
 「小さな旅」で制覇した県は8県になりました。

 駅前にて。

 メインストリートはこんな感じ。

海沿いの小さな町ですが、地方にありがちな寂れた感じは不思議となく、
どことなく活気が感じられました。
土曜の昼間でもスーパーにたくさん人がいましたし。
新潟県から県境を越えた途端に家の1軒1軒がでかくなり、統計の通りだなと思いました。
いい町です。住んでみたいかも。

 お昼ごはん。

それにしても、「小さな旅」で行ったどの町でも
冷えた小瓶のワインを売ってるスーパーはなかなか見つかりませんね(´・ω・`)
今回は家から持ってきましたが、保冷剤が切れてちょっとぬるくなってました。
冷媒はそこらじゅうに積もってるんですが(笑)、冷えるまで傍らに立ってるのもね(^^;)
次の課題はこれだと思いました。

 新潟県親不知付近にて、車窓より。

この辺りは山が海岸ぎりぎりまで迫ってるので、こんな無茶な配置になってます。
一番向こうが高速、手前が国道。ここまでは海の上です。

手前の土盛りは鉄道用地ですが持て余してますね。
その一方で国道は車線拡幅の工事が進んでたり。
地方の現状をかいま見た気がしました。

帰りの電車では、可愛い女子高生を見つけてなごんでみたり(^^)
昔住んでた家で、よく遊んだ近所の小さい子によく似てるなーと思い出しました。
歳を数えるとこの女子高生と同じぐらいかな?
でも、実態は私の方が幼いですね。おむつしてますからwww

というわけで、だんだん春になり、ゴムのコートを着て行けるチャンスは限られますが、
あと1、2回ぐらいは行こうかなと思ってます。なるべく雨の日に(・∀・)

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。