今ほとんどこの恰好です。
今日も移住の準備で大わらわでしたが、
1日の作業を終えてこんな姿に変身すると「戦いすんで日が暮れて」という心境ですよ。
というわけで不定期更新の4回目、
今日は移住先のあばら家が今どんな状況か晒してみます。
ほとんどお化け屋敷ですがw
天井を剥がした状態。
うははは、凄いでしょw
手元資金ゼロの変態が現金で買った家なんてこんなもんですw
壁が緑色のところまでが室内で、その上の白いところは天井裏です。
黒っぽい梁は新築当時の(おそらく戦前)、茶色のは移築した時の部材かと思います。
単線で平行に張られてる電線が時代を感じさせますねー。
リノベが完成した暁には、この怪しい電線の代わりにLANケーブルが通る予定です。
(ルーター1台では電波が届かない)
碍子をきれいに取り外して室内配線に再利用したらカッチョイイかもw
碍子をきれいに取り外して室内配線に再利用したらカッチョイイかもw
別方向を。
天井裏の壁とかすんげえ適当ですね。
骨組み(竹です)が見えちゃってます。
風呂場を撤去した跡。
なんか向こうが見えてるんですが(^^;)
「ほとんど外じゃん」と思いました。
ここにシステムバスルームがでっち上げられるとはにわかには信じ難い(^^;)
いやもう、このまま泥んこプレイスペースにしたいぐらいw
左下は基礎が腐ってますが、平屋部分なのでまあいいかなと。
新築から10年でこれなら相当やばいですが
60年でこれですから、この先も大きな変化はないでしょう。
リノベのローンが終わるまで持てばいいのだ(・∀・)
近所にはこんな家がごろごろしていて
売り主から「もう1軒いらない?」って声をかけられましたよ。いらんてwww
それにしても、おっそろしいですねー。
60年前に移築した家なんてこんなもんだろうと頭では分ってましたが
実際に目の当たりにするとインパクトは絶大です。
もうリノベーションというより災害復旧みたいな感じです(^^;)
「引越なんて夏にやるもんじゃない」と以前書いたような気がしますが、
よく考えてみると、家の中がこんなにスカスカになる工事は冬じゃ無理かも…
はたして9月上旬にはここに住めるようになるのか?
そして、フェチ三昧の生活を送れるようになるのか?
期待と不安の入り交じる日はもうしばらく続きます。
◆今日のほとんど外じゃん
NHKェ…
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)