10% | 8% |
同じ団子でも店先に腰を下ろして食べると10%課税され、
テイクアウトなら軽減税率が適用されて8%だそうですよ。
こんなの意味ないって(笑)
課税すべきは所得よりも消費というのが消費税の本来の主旨で
それはそれで大賛成なのですが、こんな違いで税率を分けるのは、果たしてその一環なんでしょうか。
いや〜、うっかり座って2%余計に取られちゃった。
始まる前から失敗すると分ってる近頃珍しい例です。
国家の威信を掛けて推進する以上、年金制度と同様「破綻した」とは絶対言わないでしょうけど。
後から「軽減税率とは何だったのか」って話題に上ること必至です。計画停電のように。
さて。
そんな先行き不安なニュースの陰で、ほっと胸を撫で下ろした話題が。
先日こんなのが出てましたね。
水中で呼吸できる「人工エラ」
2時間充電するとスキューバなしで45分泳げるという夢のデバイスでした。
でもその後、現在の技術では実現不可能だと分ったそうです。
個人的には、ちょっと一安心(^^;)
だってこれが普及したら、今のダイバーの姿はなくなりますよ。
全身ゴムスーツでタンクを背負い、ガスマスクを装着した姿を公衆の面前に晒せる
希有な趣味が失われてしまうんです。
そんな光景はいずれベッドルームだけのものになってしまうと考えると
こんなに寂しいことはありませんw
そういう意味では、ブルマーが廃れてしまったのは本当に惜しいと思うばかりです。
「一度失われた光景は二度と復活しない」ということがあるのを
ブルマーを見るたびに強く実感します(^^;)
今や着用するのはほぼ密室でしょうw
というわけで、今日は新しいものが良いとは限らない例でした。
◆今日の次の一手
東電のマークをじっと見ていると五目並べに見えてきます。
黒先手で次は白の3手目。「この一手を間違えると大惨事」という暗喩に
幹部がもっと早く気づいていれば、今の姿は違っていたかも。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
年金制度が破綻ね・・・
返信削除いやー、厚労省の年金局や年金機構のfuckな連中どもって仕事を全くと言って良い程、やらないスカムどもですから管理も杜撰になるんですね。元々、年金て厚生省が自分たちの収入金欲しさに導入しただけですから、こうなる事は目に見えていたでしょうに(# ゚Д゚)
何かで読みましたが、ビスマルクと言うドイチョンの政治家が発明した制度でして、彼の回顧録かなんかに働かなくてもこれで、お金を楽して手に入れられる見たいな記述があったそうです。
働く事を罰ととらえる、fuckリスト教を崇める糞人種の制度は安易に真似するべきではありませぬ。
今、払い過ぎた年金の返還を請求したんすけど、3月11日にやってから未だ音沙汰無し(# ゚Д゚)
ぜってーあいつら返す気0。自分たちは行政力(権力)使って強制貯金させる癖に、自分たちの怠慢にはムカつくぐらい甘い。
余り、こんな事は言いたくないが、局や機構の連中どもは時代についていけないエタヒニン以下の犬畜生集団ですな(笑)
機構のクソマンコってやたら電話応対悪すぎ!
あんな所、サリンでもばら撒かれて職員死ねって感じ( ´∀` )
それはそれとして、ウェット(ゴム)スーツを裸の上から着用してフィッチリ感に浸るのは一人で密室にいる、これが全身スーツフェチにとっての極楽浄土であり王道です( ´∀` )
後、bismさんが新フィッチリスーツの販売をしたみたいですね。HP見ると、これまでより単純なデザインなんですけど、フェチの気持ちをそそります。
ac-orcaもなかなかの出来。その他、見てみてください。では。
ウェットスーツフェチさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
削除他人のお金の扱いに杜撰になるのはどこの世界にもあるようですね。
また、一度手にした現金をなかなか手放そうとしないのも、よくある事で。
年金については、国庫から投入してる時点ですでに破綻してると思いますよ。
そもそも人口が増える事を前提にしたシステムですし。巨大なねずみ講というか。
「フィッチリ感」、お気に入りのようですね。
有無を言わさず密着する感じがよく現れていると思います。
ビーイズムのHP見てみました。
…が、私のMacではerror_code:006という謎のメッセージを残して
カタログが見れませんでした(´・ω・`)
iPadでは白紙ページのまま…
以前アップされていたと思しきこの壁紙いいですね。
https://oceana.ne.jp/wordpress/wp-content/scubajp_uploads/2011/05/bism_wallpaper_2_20110511.jpg
また載せて欲しいです(・∀・)
軽減税率は基本的に反対です。
返信削除手間でお金かかるしややこしい。
医者代と義務教育以外は税率同じで良いと思いますよ。
年金38年間払い続けてる私は破たんしたら困ります。
それでなくても年金の予定額では生活できません。
親の介護9年目、悲惨な老後破たんが確実になりつつあります。
近所の友達は年金かけずに生活保護で年金生活者以上の生活して安いと文句ばっかりいっております。
世の中、おかしいですね。
正直者がバカを見る
嫌な世の中です。
花粉の季節の終わりつつ小さな旅で出ようか計画中です。
でも歳のせいか肺活量が減っているのかすぐ疲れます。
5月になったら熱中症にも注意ですから、私の季節は本当に短いです。。。。(汗)
pepeさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
削除軽減税率、増税分が事務コストで溶けてしまうように思います。
それに基本的に増税なのに「軽減」と称した事が解せませんw
年金リスクを根本的に回避するなら、日本から住民票を抜いて
非居住者として保険料納付の呪縛から逃れるしかないように思います。
ここ10年ほどウォッチした結果、公的なものも含め、預けも投資もせず
「日本円を現金で持ち続けるのが最強」という結論に至りました。
パナマ文書に載るような身分になりたいです(^^;)
あと、暑さに強い体づくりは冬にあり、だと思います。実体験より。