そんな事を考えながらローソンへ行く私(^^;)
ブログのネタにならないかと思いましたが、
どう考えてもフェチとは結びつかないので、べつのネタいきます。
思いつくのはこれぐらい。
毎年夏にはウェットスーツを着て風呂ダイバーになる私、
今年こそは手足を伸ばしてw泳いでみたい、と先日書きました。ネックになるのは女性用ウェットスーツを着て人目につく事…ではなく
海への移動の足がないこと。
日焼けしたくない&熱中症こわい
↓
早朝に行こう(・∀・)
↓
私が休みの日は妻が仕事。車は通勤に使う(-_-)
↓
海、行けないじゃん…(´・ω・`)
という機序でした。
でもよく考えてみれば、冷たい海水から体を守るのがウェットスーツなわけで、
なにもこんなハイシーズンに行く必要はなかったわけですねw
9月後半とか、少し時期を外せば良いわけで(^^;)
監視員のいないところで泳ぐので
背の立つ深さでちゃぷちゃぷ遊ぶだけの予定です。
お盆を過ぎたらクラゲぐらい余裕でいるでしょうが、
5mmジャージのフルスーツやネオプレーンソックスで防護すれば大丈夫でしょう。
紫外線だって真夏ほどじゃないはず。
それなら(妻を仕事先へ送った後)昼間でもオッケー。
はい、オールクリアーです(・∀・)
先日の記事をご覧の方には自明な事だったんでしょうが、
当人になるとこんなにも周りが見えなくなるのかと呆れました(^^;)
スイムキャップとゴーグルを着ければ素性はほとんど分らなくなりますから
偽乳も入れちゃおうかな?とか夢が広がりますよw
ダイビングスーツよりはトライアスロン用のスーツのほうがそれらしいかな?
めでたく国会議員になった候補者のみなさまには
ぜひ周りをよく見て今後の日本のありかたを考えてほしいと思いますよ。
ほんと当事者になると周りが見えなくなりますから。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
カーシェアなんかは無い地域なのですか?
返信削除この際ですから一人一台にしてしまうとか(^_^.)
ウチは夫用・私用・共用と目的ごとの車を使ってます
真夏の海でフルスーツ着こんだ紺師匠を撮影してみたいです
オプションでWSのジップ紐外し 拘束放置もお楽しみいただけます♪
ウエットスーツならサーフボード持っていったらバッチグーなんですが余計ジャマになりますね。
返信削除ヤフーニュース見てたら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000036-mai-soci
私も紺さんマスクして行きたいですね。
絶対にモテると思います。
目立つだけかもわかりませんけど(汗)
たぬきさん、pepeさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます(・∀・)
◆たぬきさん
師匠だなんて勘弁してください(^^;)
ジップ紐外しってよく考えると恐ろしいですねw
カーシェア…当地だと普通のレンタカーになりますが、
営業所まで行く足がないんですね(^^;)
早朝から出かけるとなると前晩のうちに借りて…になるでしょうし。
一人一台、以前持ってました。同じ車種で色違いをw
通勤で使わなくなったので手放しました。
フルスーツで海へ行く為に所有する余裕はもちろんありません(^^;)
そのお金があったらドライスーツとかドライスーツとかドライスーツとか欲しいです。
とりあえずシーズンを外して平日の昼間にでも行こうかなと考えてます。
◆pepeさん
サーフボードですか。カモフラージュにはいいかもしれませんね。
サーフィンはまったく出来ないので、浜に置いたままちゃぷちゃぷ泳ぐという
非常にまぬけな姿をどうするかが問題ですw
リンク先見ました。マスク美人には良さげな企画ですね。
ここに自作マスクで参加したらアピールポイントになるかも?
「使い捨てマスク限定」なのがちょっと寂しいですねー。
ガーゼあり、プリーツあり、ガスマスクありでも良いと思うんですが。
今晩は紺さん。私は海や水があまり好きではないので、陸で着用し続ける性格ですね。誰にも気づかれずに、密かな楽しみとしてウェットスーツを全裸の上から、フィッチリさせて余韻に浸っていたいものです。
返信削除話は選挙になりますが、日本のこころを大切にする党が惨敗でした。一番、好きな政党なのですが、選挙対策や名前がコロコロ変わったりする事が影響したんだと思います。有権者に周知されていなかったと感じます。残念ですが、これからに期待します。
ウェットスーツフェチさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除レス遅くなりすみません。
海は私もあまり…べたべたするのがどうも苦手です(^^;)
でもウェットスーツを着れるというだけで行く気になるのはフェチのありがたいところですw
政党名がころころ変わるのは分りづらいですね。
よほど真剣に見てないと覚えきれない感じです。
ソフトバンクの前身がえーとボーダフォンで、その前は…すら思い出せないぐらいですからw
名前といえば、こんな社名の変遷を見つけましたよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/東京計器
1970年(昭和45年)10月 - 「株式会社東京計器」に社名変更。
1990年(平成2年)9月 - 「株式会社トキメック」に社名変更。
2008年(平成20年)10月 - 「東京計器株式会社」に社名変更。
1990年…バブルに浮かれたんでしょうかw