だしぬけですが私は仮性人でございます。
真性ではないので、竿が本領を発揮する時は剥けますし、
孕ませる予定がない時は剥けた状態でゴムを付けますから
ぺろんと寝返る事はないんですね。
というわけで実用上不便を感じたことはなく、むしろ便利です。
昔よりはそういう人が増えてると聞きますが、人類の進化なのだと解釈してます。
初めての時にお姉さんがゴムを口で付けてくれたので
ゴムっていいものだなー(*´д`*)ハァハァと思いました。
第一印象って大切なんですね。
そんな私が「生はいいなー」と思ったのは、今日のひみつのとっくん。
昨日ご紹介した音源をカラオケ屋に持ち込んで練習してきました(・∀・)
みんな大好きなあの曲に自作の詞を付けて歌ってみましたよ。
生まれて初めて書いたこの詞には、電動工具とかビール券という単語が登場します。(どんな歌だw)
そんな歌をマイクで絶唱するのはアレなので、
自分で作ったカラオケをスピーカーで流して生の声で歌ってみました。
いけるやん!(・∀・)
マイクなしで歌うと、自分の声のエネルギーがどの程度なのかよく分ります。
エコーなしのほうが練習にはいいみたいです。心なしかウォームアップも早いような。
音源は持ち込みでマイクを使わず…って
何のためにカラオケ屋にいるのかよく分りませんね(^^;)
まだ練習が必要ですが、課題をいろいろ持ち帰れたので良しとします。
もともと「歌う」ことを想定してないインスト曲なので、音域が広いんですよ(^^;)
Jupiterを歌いこなす平原綾香ならともかく、素人の私に2オクターブはきつい。
少しメロディを変えないと自分の音域に収まらないですねー(´・ω・`)
というわけで今日はだらだらと駄文を書きつつ
火星から木星まで旅してみました。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。