残る工事は照明器具、コンセント、二重サッシの室内側です。
ここだけ見ると、とても昭和33(1958)年に登記した建物とは思えませんw
東京オリンピックより6年も前です。来年は還暦のお祝いをしようかな?
頭上に不自然な梁があったり
(身長すれすれ。カッパを着るとフードが擦れるかもw)
部屋の真ん中に謎の壁が突き出ているのが、いかにもリノベっぽいですけどね(^^;)
どうすんだ、これ(^^;)
この先の細かい工事は見た目にあまり変化がないので
今回は総集編として、ここまでの変化をまとめました。
台所の変遷も載せてみますよ。
期間は上とほぼ同じです。
出来上がりだけ見ればどこにでもある普通の家ですが、
「これ珍しいかも?」という写真をご紹介しますよ。
リノベ圏外から中を覗いたところです。
室内は2017年なのに、壁1枚隔てたこっちは1958年w
予算を意図的にケチるとこういう物体が出来上がるという実例でございます(^^;)
ここを行ったり来たりするたびに時代感覚がおかしくなりますw
右奥が1958年エリアです。境目には戸が付く予定。
というわけで、1ヶ月余りに渡ってお送りしたあばらやリノベ日記は一応完結です。
来週から荷物の搬入を始め、現居宅からは日々家財道具が消えていく耐乏生活にw
ネット環境もしばらく陸の孤島になりそうです。
玄関横の窓の細工を残したままトイレを造ったら
旅館の部屋に付いてるトイレみたいになりましたw
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
おはようございます。
返信削除ビフォーアフター素晴らしいですね。
木の香りと畳の香りはするのでしょうか?
観てても気持ち良いですね。
引越しの時は断捨離も思い切ってしたら新しい家もすっきり片付くと思います。
ネット環境も今の時代は早くほしいですね。
私もこんな家に住みたかったです。
パンティ生活ももう2ヶ月近くになりました。
よく考えたらブラしてパンティだと女装下着というやつですね。
私も成長しました(汗)
10年以上前に買った100均の綿で出来たセクシーショーツが一番穿き心地も見た目も最高です。
もう少しまとめ買いしとけば良かった。
また復活して売ってほしいですね。
本当に気持ち良いです。
私を変態の道に導いた百均パンティです(滝汗)
こんにちは
返信削除部屋の真ん中の謎の壁、良いですねー(^^)
私だったら、お気に入りの服を飾りますねー
↓こんなに感じで
http://img-cdn.jg.jugem.jp/22c/427791/20070724_279751.jpg
後、水槽で熱帯魚買うのも良さそうな気が。
水場までは距離がありそうなので、キャスター付の棚に水槽乗せて、水の入れ替えや掃除の時はコロコロ押して水場まで(^^)
ん〜〜、色々考えると楽しいですね。
私もそのスペースがどういった感じになるか楽しみです(^^)
pepeさん、omu♀ひなさん、こんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます(・∀・)
◆pepeさん
> 木の香りと畳の香りはするのでしょうか?
あ、画面じゃ伝わらないですね(^^;)
バリバリ新築の香りですよ。「圏外」へ一歩出ると古民家の匂いですがw
> 引越しの時は断捨離も思い切ってしたら新しい家もすっきり片付くと思います。
はい、現居宅と移住先合わせて2tトラック5台分ぐらい捨てましたw
処分にお金をかけたくなかったので、ひたすら細かくバラして
普通のゴミとしてちびちび捨てましたよ。半年以上掛かりました。
この作業で電ノコを2台潰してますw
移住先への通り道に、中国人がやってる粗大ゴミ処分業者がありまして
金属くずや小物家電はそこで引き取ってもらえたので助かりました。
何度も通ううちに顔なじみになり、しまいには「大きな物があるなら
軽トラ貸すから自分で運んで来い」と。
今日もそのエキサイティングな走りを堪能してきましたよ。
> 私も成長しました(汗)
www
綿のセクシーショーツは見て良し穿いて良しですね(・∀・)
ひとくちに「綿」と言っても織り方がいろいろあるようなので
研究して造詣を深め、同じようなものを探してみてはいかがでしょう。
変態の道は百均から、なかなか含蓄のある言葉ですw
◆omu♀ひなさん
おー、なるほど「見せるクローゼット」ですね(・∀・)
女子通学用レインコートを飾ってみたいですねー。
レインブーツとかヘルメットも並べてショーウィンドウみたいに。
プレイコス一式がずらっと並ぶ一角があったら凄みが出そうですね。
実際は自分の部屋でなくリビングなので妻の意見に左右されますが(^^;)
ライティングに凝ったアクアリウムにも良さそうですね。
水場は徒歩1分で河川敷というロケーションなので何とかなりそうですよ。
未発見生物がいるかもしれませんがw