1日じゅう水中で過ごすことができたら
きっと気温が何度とか関係なくなりますね。
空気や栄養分をホースで供給してもらって、ドライスーツにおむつ着用。
世界中のどんなリゾートよりもぜいたくな夏の過ごし方だと思います(^^;)
さて。
俺氏、軽トラを買う。
近所の修理工場から格安ゲットw
特に欲しかったわけではないのですが、
このところ資材を運ぶことが多く、わが家の豆自動車(900cc)では対応できず
必要に迫られて買ったのであります。
今日は徒歩で納車に出向いてきました(^^;)
炎天下の暑さを少しでも和らげようと、紙おむつにたっぷり水を吸わせて
水冷式で熱中症対策をしましたw
15分ぐらいは冷たさが持続するのでなんぼかマシです。
軽トラ、意外に速いしエアコンはガンガン効くし
乗り心地もハイエースより良いぐらいです。
写真のように幌付きなので冬も安心。(雪を積んだまま走らなくて済む)
ちなみに自宅の敷地に入れる際、幌の角で小屋の庇を一部破壊してしまいました。
普段乗っていない高さの車は頭上注意ですね(^^;)
農婦コスと組み合わせてどんなパフォーマンスが得られるか、
これからじっくり考えようと思いますw
変態おむつ農婦のコスプレドライブもいいなー。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
こんにちは
返信削除夏真っ盛りの日曜日の昼、ダラダラ過ごしてます^^;
軽トラいいですね(^^)
私も欲しいんですけどなかなかの値段で手が出ません(^.^;
庭の草むしりや木の枝を切ったあと処分に困ってます。
雑草ならゴミ袋に入れて燃えるゴミの日に出すんですが、木の枝となるとゴミ袋では出しにくいです。
omu♀ひなさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除家でダラダラするのが健康に一番いいという妙な気候になってきましたね(^^;)
軽トラは7年で157,000km走破したすさまじい個体です(^^;)
それでもうちのファーストカーより信頼性がありそうなのがまた。
木の枝は燃えるゴミとは別扱いという自治体が多いようですね。
埋められるなら良いのですが、この季節は穴を掘るだけでも重労働ですし。
銭湯があれば…と一瞬思いましたが、今どき薪を使ってる所はないかもしれませんね。
あとは薪ストープを備えている家とか…
材木店とか建具屋とか、同種の廃材が出そうな店が近所にあったら
どう処分しているか情報を仕入れてみてはいかがでしょうか。
うちも廃材をゴミに出して暖房用の灯油を別途買うのはなんだかなーと思ってます。