8月16日とは思えないぐらい。たぶん20℃を下回ってます。
今年の当地は稀に見る猛暑だったのですが
たまに雨が降るとガツンと気温が下がる不思議な気候です。
さっき寒くて窓を閉めましたw
これぐらいなら雨の日は女子通学用レインコートを着て帰れそうです。
来年夏までのシーズンが開幕(・∀・)
さて。
レインコートといえば、こんなのを見つけました。
はとバスのオープントップバスですよ。
海外の観光地によくある屋根なし2階建バスですね。
「おおっ(・∀・)」と思ったのは
小雨時に運行される場合、事業者によっては乗客に雨合羽を貸与することがある。という一節でございます。
雨の日もやるのか!カッパ着用で!!
ぜひ雨の日を狙って自前のカッパを着て乗ってみたいと思いました。
できれば3着ぐらいまとめて着て。
以前「特殊防護服で乗る真冬のトロッコ列車があればいいのに」
という話を書いた記憶がありますが、
「事実は小説より奇なり」とまではいかなくても
それに近いことはあるんだなーと思った次第です。
私は東京へプライベートで行く機会はあまりないのですが
都内に住んでるカッパフェチの方、ぜひどうぞ。
地元の観光ツアーって新鮮な面白さもあると思うので。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
はじめまして。愛知に住む生粋のレインコートフェチのtotoと申します。いつもフェチ活動を羨ましく拝見させていただいております。ところで福岡への旅行の折りに雨のオープントップバスを体験致しました。旅先で想定外の雨だったので何一つ雨装備なく、支給されたペラペラのビニールコートを羽織ったものの、何の役にもたちません。動き出すと雨粒が顔に当たり痛くて目も開けられません。ゴーグルが必須です。床には雨水が溜まり動き止まる度に波打ちます。洗面器を揺らしたようです。雨ガッパマニアには夢見るような状況も何ら装備が無ければどうにもならず天神から博多駅でギブアップでした。ガイドさんは雨ガッパに長靴としっかり装備されていて羨ましかったです。福岡のバスは肩から上が前後左右ありませんので強烈です。以上、オープントップバスの雨リポートでした!
返信削除トトさんはじめまして。ようこそおいでくださいました。
削除せっかくいただいたコメントを見落としてしまい
返信が遅くなりました。すみません。
オープントップバスを体験したのですね(・∀・)
詳細なレポートをありがとうございます。
雨は想像以上にハードなようで…
考えてみれば雨の中チャリをこぐよりスピードが出ているわけで
それなら雨粒が痛いかもしれませんね。
顔全部を覆うマスクとゴーグルで体験してみたいです。
床に雨水が波を立てるとかも壮絶ですね。
カッパフェチには最高のエンターテイメントだと思いますよ(・∀・)
ガイドさんが完全装備なのも見どころですね。
読むだけでもわくわくするレポートでした!
おはようございます
返信削除福岡のオープントップバスは私も見たことがあります。
仕事で博多駅を付近をウロウロしていたら、ウォーリーを探せのウォーリーの格好をした集団がオープントップバスに乗ってました。
何かイベントかなーと思ってました(^^)
omu♀ひなさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
削除気づかず返信できていませんでした。すみません。
ウォーリーの集団www
そういえば何かの写真で見たことがあります。
私ならその中にくいだおれ人形のコスプレで混じってみたいですw
高いところをオープンエアで走るのは気持ちいいでしょうね。
雨の日ばかりでなく、天気のいい日も体験してみたいです。