朝ホテルを出たら、向かいのラブホから5人組が出てきましたw
ビジホ兼業ではなくバリバリのラブホ。
ここは交通不便なロケーションで、終電を逃したわけでもなさそう。
しかも女3人+男2人。どういう組み合わせだw
3Pを体験してみたい人はたくさんいるでしょうが、
個人的には男が2人の3Pはあまりやりたくない(^^;)
男の裸なんて見たくないですからw
かといって1人でおねーさん2人を相手にするのは大変そう。
なかなか実現は難しいですね。
さて。
涼しくなってきて、来シーズンの「小さな旅」計画を練り始めました。
昨年と同様、この姿で旅しますよ。
妖しい光沢を放つコートの中はもちろんウェットスーツ(*´д`*)ハァハァ
どこへ行こうか、時刻表片手に検討中。
今となっては叶わぬ願いなのですが、私はこんな車両に憧れます。
通路が窓際にある寝台車。
昼間、上段寝台をはね上げると…
こんな感じで、通路が真ん中にある車両とは雰囲気が違い、
ちょっと奥まった感じの座席車になります。(いわゆるヒルネ)
区画ごとに仕切られた壁に沿って、3人並んで座っても余裕のあるシート。
すこし薄暗いですが、そのぶん外がよく見えて。
この半個室的なたたずまいが好きなんです。
ヨーロッパなど外国ではこういう形式の車両はまだあるようですが、
日本では絶滅してしまいました。
ちょっと奥まった感じの座席車になります。(いわゆるヒルネ)
区画ごとに仕切られた壁に沿って、3人並んで座っても余裕のあるシート。
すこし薄暗いですが、そのぶん外がよく見えて。
この半個室的なたたずまいが好きなんです。
この写真などは見るだけで旅情をそそられますよ。
がらがらのシートに座って、どこを走ってるとも知らず
ぼんやり外を眺めていたい(^^;)
ヨーロッパなど外国ではこういう形式の車両はまだあるようですが、
日本では絶滅してしまいました。
物心ついた頃にはすでになく、動いている車両に乗ったことがありません(´・ω・`)
先日、出張先の宿で備え付けのフリーペーパーをぱらぱら見ていたら
先日、出張先の宿で備え付けのフリーペーパーをぱらぱら見ていたら
飲み屋がたくさん載ってました。QRコードのクーポンが付いてたりして。
そこで目に留まったのがこんな内装の店です。
「隠れ家」とかのキーワードで検索するとたくさん出てきます。
こういう店、最近多いですね。
あーこれ寝台車と一緒やないですか(・∀・)
横長の向かい合わせで、席の背後は壁になってて。
車両の通路側から見た構図と同じですよ。
スクラップ&ビルドが頻繁な飲食店は、客の好みを敏感に反映しますね。
それなら鉄道車両もそういうのを復活させればいいのに。
「お座敷列車」みたいなコテコテの団体旅行用車両ほど内装に凝らずとも
飲み屋に近い落ち着き感は得られると思いますよ。
ラブホから出てきた5人組がグループ旅行する時にもぴったりだと思うのですがw
今日は久しぶりに旅っぽい事を書いてみたくなりました。
P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。