大変ですね。無事に帰宅できましたか?私も一級国道近くに住んでいるので、事故時は平気でバスは迂回しましたよ。ただ、迂回ルート上のバス停は通過しましたが。事故通行止めの場合は、警察の誘導で迂回しますが、一回神奈川県警の指示で迂回しましたが、そのルート上に案内警官が居なく・・・状況になりました。 場所、場所で違うのでしょうか?
ニーハイさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。鵜飼い、もとい迂回あるんですね。途中から案内がなくなるのは「迂回あるある」ですw普通の標識(青看)でも、書かれている地名を頼りに走って行くと次の標識にその地名が書いてなくて進退窮まることがあります。私が乗ったバスが迂回せずひたすら開通を待ってたのは閉塞箇所に停留所があって最終便だったからかもしれません。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
大変ですね。無事に帰宅できましたか?
返信削除私も一級国道近くに住んでいるので、事故時は平気でバスは迂回しましたよ。
ただ、迂回ルート上のバス停は通過しましたが。
事故通行止めの場合は、警察の誘導で迂回しますが、一回神奈川県警の指示で迂回しましたが、そのルート上に案内警官が居なく・・・状況になりました。
場所、場所で違うのでしょうか?
ニーハイさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除鵜飼い、もとい迂回あるんですね。
途中から案内がなくなるのは「迂回あるある」ですw
普通の標識(青看)でも、書かれている地名を頼りに走って行くと
次の標識にその地名が書いてなくて進退窮まることがあります。
私が乗ったバスが迂回せずひたすら開通を待ってたのは
閉塞箇所に停留所があって最終便だったからかもしれません。