2018年4月7日土曜日

生涯一女子中学生。

昨日は更新できず失礼しました。(寝落ち)

3日連続で雨ですよ。
こう書くと陰鬱な書き出しみたいですが、気分は(・∀・)です。
女子通学用レインコート姿での通勤を堪能しました。

 昨日の帰宅直後。

景光レインコートはマニアの心を唸らせる名作であります。
いまどき珍しい金属ボタン、ずっしり重いゴム引き布、そして縫製のしっかりした日本製。
一度手にしたらもう手放せません。

今朝も早朝からこの姿でお散歩♪

 雨はほぼ止んでましたが、どんよりした散歩日和♪

今日はちょっと足を伸ばして、今まで行ったことのない方面へ行ってみました。
河川敷とか土手道とか。

 土手道から河川敷を覗き込んだ図。

いい感じの泥濘が(・∀・)
長靴プレイが捗りそうですね。
徒歩数分でこんな景色がごろごろしてます。

 水たまりにも事欠きません。

 そして安心の車両進入禁止

車両進入禁止ということは、フードの狭い視界の中で背後から迫る車を
警戒する必要がないだけでなく、夜は通りがかる人がいないという意味でもあります。
ガスマスクの装着はもちろん、背中にエアタンクの偽物を背負って歩くのも余裕です(・∀・)

 エアタンクの偽物。実態は塩ビ管ですw

カッパフェチ、レインブーツフェチにとってはまさに天国(*´д`*)ハァハァ
なんて素晴らしい環境だろうと、ひとりで感動に打ち震えていましたw

不動産の物件広告が好きでNifty不動産をよく見ている私は
都内の一戸建などを見ては当地との値段の違いにおののいてます(^^;)
へたすると2桁違うんですもんw

私は厳密には東京生まれで、社会人になってからも千代田線や京浜東北線など
名だたる過密路線で通勤した経験もあります。
3分おきに電車が来るけど往きも帰りもギッチギチに混んだ電車で通勤するのと
2時間に1本しか来ないガラガラの長距離バスでの通勤とどっちが良いのか迷います。
だって都内はほんの少しの通勤の快適さを得るために
住居費がぽんと高くなりますからね(^^;)
その代わり当地は、白い悪魔が襲う季節には「今日は帰るの無理。」ってなりますが。

とりあえず空気はうまいです。
そして庭に来る鳥が3週間サイクルで入れ替わるのも知りました。
今そんな生活をしています。

 田舎は雑草もワイルドなのか、
 自らアスファルトを割って生えてきますw

仕事の口さえあれば田舎も悪くないですから、
将来田舎に住む希望を頭の片隅に抱えている人は
田舎でも食べていける職を探すといいかもです。

話はさらに飛びますが、先日とあるまとめサイトを見ていたら…

 浜辺美波さんですよ。

「若い森高千里やな」というカキコを見つけて、ちょっとした衝撃を受けました。
フェチ者である私は森高千里の若い頃の画像を食い入るように見ていた時期があったので
「当時の本人とはちょっと違うな」と思う反面、今の姿から巻き戻したら
昔はこうだったとしてもおかしくないと思ったのです。


パラレルワールドってありますよね。
自分を取り巻く環境とそっくりの別世界があって、平行して時間が進んでいくと。
そしてその2つの世界は、よほどの事がなければ交じわらない。

それとは別に、まったく違う過去から同じ現在に至る流れもあるのかなと
「若い森高千里」のひと言で気づいたんです。
パラレルワールドが「=」なら「>」といったところでしょうか。

カッパフェチだからこの地に呼ばれたのか、
この地に移り住んでますますカッパフェチになったのか、
いずれにしても同じ現在に至った気がします。

このブログを始めた頃には既にバリバリのカッパフェチだったのに
こんな環境がすぐそばにある生活なんて想像もしませんでした。
あったらいいなーとは思ってましたが。
女子通学用レインコートを着て休日の早朝の散歩、プライスレスです。

P.S. 拍手ありがとうございました。励みになります(^^)

8 件のコメント :

  1. 紺さんにとって良い環境みたいですね。
    雨降りだとカッパ着てても自然だし、空気もうまいし言うこと無しですね。
    私も昔はカッパ着て仕事してた時もありました。
    カッパ着てても汗と湿気で肌着がベタベタになりました。
    結構体力を消耗したの覚えてます。
    紺さんも慣れてるでしょうけど体力の消耗は激しいでしょうね。

    私は萌えスタイルでのウォーキングはしてる間がないです。
    去年の初夏からウォーキングしていないですね。
    どこか出かけたい。
    真夏が来る前に、遠くへ行きたいです。

    萌えは、もう当たり前になったパンティ穿いてるくらいですね。
    GWには時間作って萌えスタイル復活でどこか行きたいですけどねー
    無理そうです(涙)

    私は田舎より都会での普段着スタイルのウォーキングの方が萌えるかもわかりませんね(汗)
    どこか観光地、プチプチ旅行行きたいです(汗)

    返信削除
  2. pepeさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。

    カッパを着て退職が予想以上に消耗するのは気温が高い時ですね。
    汗を生み発散させる作用には相当のエネルギーが使われているようです。

    どこかへ出かけるには4月がおすすめですよ。
    地方にもよりますが一番雨の少ない月だったりしますし、
    5月は「五月晴れ」という言葉とは裏腹に雨の日が多かったりします。

    pepeさんは都会派なんですね。
    ライフスタイルは人により千差万別ですが、それぞれ自分に向いている土地に住めたら
    幸せだと思います。

    返信削除
  3. 景光のレインコート欲しくなってきましたが、新学期なのにどこも売り切れで残念。
    このコートの裏地がどうなっているのですか?

    返信削除
  4. ニーハイさん、いつもコメントありがとうございます。

    普通に白いゴム引きコーティングですよ。
    ゴムっぽいべたつきはなく、薄くて滑らかなので「ビニール?」って思う人もいるかもです。
    惜しいのはゴム臭がまったくしないことです(´・ω・`)

    入手はワークマンでの取り寄せが確実だと思います。
    http://kk-koyanagi.jp/ec/products/detail.php?product_id=33
    ↑のメーカーサイトで型番(#4300)、色、サイズを確認した上で
    近くの店舗に電話で発注すればいけると思います(・∀・)

    返信削除
  5. お久しぶりです。MTです。僕はレインコートフェチなくせに晴れ男で2月以来レインコート着て雨に打たれていませんでしたw。いつも帰宅後速攻でスーツを脱いでレインコートを着て蒸れていました。
    しかし、連休の始まりについに夜に強い雨が降ってくれて、レインコートを着込んで自転車で10km弱ぐらい雨のツーリングをしました。
    強い雨なのでレインコートとレインハットにたたきつける雨の音が心地よかったですw。
    小学生の時のレインコートと違い今は裏側がメッシュ生地になっていて、快適でした。
    黄色いレインコートの生地が雨に濡れてテカテカに光っていてテンションが上がりましたw
    帰宅後、黄色いレインコートとレインハットお風呂場に干してを眺めていると僕を雨から守ってくれてありがとう。っていう気持ちになりました。
    あと疑問に思ったのですが、洗濯したレインコートがつーんとした漂白剤のにおいがしてました。レインコート着てる時もしていたので、濡れたレインコートってこんな匂いだっけと思いました。
    レインコートの性能があがったのか、自分が年を取って体臭自体が変わったのか。

    ps・スミクラのレインメイトスタースーツという完全防水の強靭なビニールガッパを買いました。もちろん色は黄色w。土木作業員の方が雨の日に着用するような雨合羽です。
    実は黄色いテカテカしたビニールガッパを子供の時からあこがれていました。
    快適さ度外視、糸入りのゴワゴワしたビニールで、真っ黄色だけど男臭い雨合羽ですw

    返信削除
  6. MTさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
    レインコートフェチの晴れ男って痛し痒しですね(^^;)

    おぉ、雨のツーリングですか。
    自転車って「レインコートを着る」必然性が周りにアピールできていいなあと
    以前から思ってました。そのために自転車買おうかなと。

    部屋で着るのもいいですが、実際に雨に打たれると
    その光沢、雨滴が叩きつける音、防護感など
    えもいわれぬ魅力が実感できますね。

    漂白剤のような匂いは汗が関連していると思います。
    汗には水分のほかいろんな分泌物が混じり、それがレインコートに付着すると
    塩素のような匂いがすることがあります。
    普通の服に汗が染み込んだ時にそういう匂いがしなければ
    汗自体の匂いではないので安心していいと思いますよ。

    レインメイトスタースーツ、これですね。
    http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000021101577/
    いかにも「警戒色」という感じの黄色ですね。ヘルメットのような。
    本格的であればあるほどエロ目的とは思われないでしょうから
    屋外でのプレイはさぞ捗ると思いますw

    返信削除
    返信
    1. こんにちは、MTです。紺さん、レインコートを着て雨の中自転車を漕ぐのはなぜか爽快感があっていいですよ。
      ただ、雨の日の自転車のハンドルは滑りやすいため、グリップ力があるものがオススメです。
      また、長靴を履いて自転車を乗る時は滑りやすいので注意してください。

      正直、Yシャツのほうがレインコートよりくさいかなwと思います。
      不思議なことに、黄色いカッパでムレムレになるのは好きなのに、普通の服で汗かくのは嫌いなのです。

      晴れ男なので遠足はいつも晴れ… 小学5年生の時の宿泊体験は天気予報ではハイキング当日は雨のはずでした。憧れの女の子に僕の黄色いレインコート姿見てもらえるかも。とか楽しみで仕方なく、前日、妹に、明日雨になるかも、これ着ていくんだって、黄色いレインコートを着て兵士を真似てビシッと敬礼したり、黄色い雨合羽着た消防士さんみたいに凛々しくカッコつけたり。
      妹は、黄色いてるてる坊主みたいでかわいいって言ってくれて嬉しかったです。でも、アヒルのヒヨコみたいかもって笑われてちょっと悔しかったです。妹に軽くあしらわれてしまいましたw
      それで、僕明日これ着てハイキング頑張ってくるよって言いました。
      が、宿泊体験は晴れてしまい、レインコートの出番はありませんでした汗
      でも、前日妹の僕のレインコートを着た感想が今でも忘れられないいい思い出です。

      スミクラのビニールガッパは、まだ外で着用したことないです。一瞬でムレムレになるので黄色いサウナスーツみたいですね。

      削除
  7. MTさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。

    自転車のハンドル、グリップは大丈夫ですよ。ゴム手袋しますから(・∀・)
    長靴は樹脂のペダルで滑りそうですね。気をつけます。

    遠足の思い出もありがとうございます。光景が目に浮かびますね。
    降らなかったのが残念ですね。もしレインコートを着て帰ってきたら
    さらに強烈な思い出になったかもしれませんね。

    今年の梅雨はぜひスミクラのカッパでお楽しみくださいませ。

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。