【業務連絡】
コメントする時の操作など、旧ブログと使い勝手が異なる点について
Q&A形式でまとめたページを作りました。
「ん? 何だこれ? どうすりゃいいの?」と思った時は
こちらをご覧いただけるとありがたいです。
http://maskmaniaque.blogspot.com/2000/01/blog-post_14.html
(左メニューの「ブログのヘルプ」バナーからも飛べます)
みなさま、お正月いかがお過ごしでしょうか。
私は今日から蒸れ初めです。
田んぼ道を3.8km歩いてきました。
今日は自作の透明アイシールド付きフードをカッパの中に装着してみました。
目の周りは塩ビの透明シートで覆われてるので、外気に晒される部分がまったくありません。
表皮はナイロン。ご想像の通り、めっちゃ息苦しいです(*´д`*)ハァハァ
後頭部にファスナーがあって、息を吐くと後頭部に風を感じますw
息を吸うとそれなりに吸えるのですが、明らかにCO2濃度が高いですw
息苦しさにも段階があって、
家を出た瞬間に「あ、これ絶対無理」と思うレベルなら、まず生きて帰ってこれません(笑)
でも今回のは微妙でした。「ん? 行けるかな?」と迷う程度。
これなら途中で好転する時もあるんですね。
で、そのまま続行。
途中で何度も外そうかと思いましたよ(^^;)
10分ぐらい歩いたら太ももの内側が早くも筋肉痛。 ←酸欠の症状
まるで老犬の散歩をするようなペースでゆっくり歩きましたよ。
ふだんさぼってる肺胞が全部目覚めます(笑)
3.8kmの道のりをずっと深呼吸してました。
息苦しさって多少「慣れ」はします。
毎年10月頃にギチギチの冬装備にシフトすると
「うへぇ、こんな息苦しいマスク無理っ」て途中でむしり取ったりします。
でもその後まじめにウォーキングを続けてると徐々に体が慣れてきて
冬が終わる頃には写真のような完全密封コスでも6kmぐらい歩けるようになります。
この努力が何の役に立つか全く分らないまま、
今年も1年、いろんな液体を垂れ流しながら歩きますよ!(・∀・)
距離目標はまだ決めていません。
実績を見ながら設定しようと思います。 ←本末転倒
P.S. 拍手ありがとうございました。後頭部の頭痛が和らぎます(^^)
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。