先日「墓穴を掘る。」に書いたゴムスーツ24時間装着、
この3連休にチャレンジしようと思ってます。
ビッチビチのトライアスロン用ウェットスーツ(もちろん女性用)を装着しますよ。
本物のトライアスリートも未体験であろう24時間耐久に挑みます。
今のところ連続装着記録は全身ゴム姿で松本城に攻め入った時の18時間です。
中に着てますよ。
城内で潜水服を着ていたのはたぶん私だけでしょうw
この時は春の陽気の中、暖房の効いた電車で長時間移動し、松本市内を歩き回ったせいで
ゴムスーツの中に大量の汗が吹き出しました。
(未明に紙おむつを装着してから夕方まで、尿意をほとんど催さないぐらい)
そのせいで皮膚が負けてしまい、ものすごい痒みに襲われながら
やっとの思いで宿にたどり着きました(^^;)
松本駅前にて。いい天気でした。
なので、今回は家でおとなしく装着しようと思います。
発汗控えめで(^^;)
まず考えるべきは、中に装着する紙おむつの仕様です。
私のおむつは小仕様と大仕様がありまして、どちらに重点を置くかが違います。(キリッ
いつも使っているもの。
小仕様は液体の吸収量を重視したタイプです。
尿取りパッド(キャパ10回分)をテープ式紙おむつ(キャパ5回分)の中に敷いて、
パッドの外皮はカッターナイフで切れ目を入れます。
こんな早朝からパッドに細工して旅に出てますよ。
150cc × 15回 = 2,250cc、余裕の3ナンバーです。普通の勢いで放尿してもまず大丈夫。
「小さな旅」はいつもこの仕様で、まる1日分吸収できるのは実証済みです。
ぱんぱんに膨れ上がった高分子吸収体は電車の中で座り直すたびに座高が高くなります(笑)
かたや大仕様は、固形物の漏洩を防ぐことに重点がおかれています。
サイドギャザーを有効に働かせるにはクロッチ部分に空間が必要です。
パッドを敷くと「防波堤」が低くなってしまうのでパッドは使わず、
おむつカバーで股ぐりを締め上げます。浣腸ウォーキングの時はこの仕様です。
24時間ともなると途中で大イベントwが発生する可能性があります。
横漏れトラブルでせっかくのゴムスーツを汚す事態は避けなければなりません。
(おしっこだけなら洗濯すれば済みますが…)
大小両方の要件を満たすスペックが求められます。
よって、パッドをおむつの外側に2枚配置する逆転の発想で臨みたいと思います。
パッドの外側からおむつカバー(グレー表示)で締め上げます。
その他、おむつ以外に用意するもの。
【ゴムスーツからの汗だれ防止】
リストバンド、ゴム手袋、防水ソックス
【額の汗が目に入らないように】
スイムキャップ
【頭部の汗でベッドを汚さないように】
ダイビングフード、ガスマスク
もう全身がゴム。全部ゴム。
考えただけで我慢汁が出てきます(*´д`*)ハァハァ
ゴムスーツ生活計画はもともとミニマリストからヒントを得たものですが、
必要物資をリストアップしたらてんこ盛りになってしまいました。
これじゃミニマリストどころかマキシマリストですね。
まるでトライアスロンのスタート地点から全速力で逆走するかのようです。
やはり彼らの境地に到達するのは難しいようで。
P.S. 拍手ありがとうございました。体調を整え本番に臨みます(^^)
こんばんは ALTです。
返信削除ウェットスーツ連続着用、リベンジしますか!
前回のたびのときも書いた(記事のリンク先から私のコメントが読めますw)んですが
フェティッシュなアイテムって非常に特殊なケースで無い限り
長時間着続けることが少ないですからね。
ゴムスーツ生活計画につながるような吉報を待っています(・∀・)
ALTさんこんにちわ。いつもコメントありがとうございます。
返信削除リベンジしますよ。家の中ですが。
長時間装着の「状態観察」をして、改善点などを見つけて
いずれは1泊2日の旅で、帰ってくるまで装着するのが目標です。
フェチアイテムは快適性とはほど遠いことが往々にしてありますので
ちょっとした工夫で快適性アップができればいいなと考えてます。
紺さん今晩は。
返信削除私も将来、余裕が出来て自分で生活する様になったら全裸の上からウェットスーツ、マリンシューズ、グローブの三種の神器を装着して、近未来的な生活を送りたいです!
所で、紺さんはブログを常に運営されていますが、そこでアフィリエイトやアブセンスもやってますか?
もしやっているんであれば、儲かるヒントを教えて頂けませんか?
自分も夢の生活に少しでも近づくべく、あれこれ考えているんですよ。
ちなみに、最近やり始めたマイブログです。
http://onejapanese.seesaa.net/
あまり、書き込みが出来ていない状況ですけど、温かく見守ってほしいです( ´∀` )
いよいよ開幕ですか!
返信削除ご無沙汰してます、先週木曜日から家族間感染でインフルBタイプになってしまいました(>_<) その前々日は10時間ウルトラ遊び敢行していたのでてっきり洗っていないウルトラマスク内のカビにやられたとばかり思っていたのがまさかのインフルウィルスとは情けない限りです(>_<)
ウェットスーツ+フードベスト+ゴム手+ゴム足+カッパ+スキーウェア+ガスマスク←ここのところだけの違いですね紺さんと(=^・^=) ロングタイムだと純粋に尿だけなら計算通りに行くけど体から流れてくる汗も吸収してしまうのでパンクする可能性大かもですよ。二次防衛線でゴム足キャップとの接続部分を強化してくださいませ!
私はスーツとゴム手の接続をウェットスーツボンドで接着してました。普通のボンドと違い剥すときに慎重に剥せばOK それでも漏れることを想定して肩まで長さのあるロングゴム手を嵌めれば どんだけぐちょぐちょになってもまるで宇宙遊泳しているかのような心地よさです(#^.^#)
結果レポート 楽しみにお待ちしておりますよ~
ウェットスーツフェチさん、たぬきさんこんにちわ。
返信削除いつもコメントありがとうございます(^^)
◆ウェットスーツフェチさん
三種の神器、いいですね。
色をちゃんと合わせると一体感が出て、より一層楽しめますよ(^^)
ほんと近未来って感じです。
アフィの類いは未体験です。
すこし前まで古いパソコンを使ってた関係で、
ブログパーツなどを貼る習慣がなかったんです(^^;)
儲かるコツですか? どうなんでしょう。
利益=売上−コストですから、売上を高める作戦とセットで
いかに手間をかけないかもポイントかと思います。
趣味ではなく実益が目的なら、本業で稼ぐのとどっちが効率的かも
セットで考えるといいかもしれませんね。
うまい方策が見つかるよう、温かく見守ってます(^^)
◆たぬきさん
ウルトラマスクってウルトラマンのマスクでしょうか?
拘束感があって蒸れそうですねw
いま風邪ひいてる人多いですね。
「周りにうつさない」名目で自分を包み込んでしまうのもいいかもです。
汗だれは、スーツが密着してると、今どれぐらい汗をかいてるか実感がないので
油断するとポタポタ…になりますね。
私は袖口や足首にリストバンドを巻いて(スーツの袖はその上に重ねる)
出口で食い止める作戦です。
その上からロング手袋やロング長靴を装着すればまず大丈夫かと。
ボンドも使えそうですね。フードとスーツを接着してしまったら
二度と脱げない拘束衣になるかも…(*´д`*)ハァハァ
ぐちょぐちょが宇宙遊泳っぽいのは何となく分ります(^^)